人と会うことが未来を開く

お疲れ様です!
とにかく人と会い続けているしんちゃんです!

今年の抱負がいじられること
なんですが今月だけでもかなりの人と会っています!

その中でも目標に向かっている人と会うと
こっちまで頑張ろうとかもっと人に与えたいなと
思うことが増えたこの頃です。

その中でも
人と会って大事だなって思ったことを
まとめてみました!

では本題へどうぞ!!!

1. 人とのコミュニケーションの力

コミュニケーションって
本当に面白いって思っていて
大きく2つあると思うんです。

非言語と言語

非言語は表情、しぐさ、雰囲気、歩き方等の
言語では判断できない情報。

言語は言葉による情報交換。
非言語を具体的にした情報。

非言語も言語も
人間にしか伝わらない情報で
それを磨けば磨くほど人間性って
成長できると考えていて

動物が言語を話すわけではないし
AIがしぐさや雰囲気を出せるとは思っていないです。

人が作り出せる最高の情報交換機能だと
断言できるんじゃないかと思うんです。

2. 人との出会いがもたらす可能性

そういった感性を磨くには
人と会ってとにかく話すこと
目的は将来のビジョンを共有することが意外といいと思っています。

人は誰しもが何かをしたいことがあると
僕は思ってます。

仮にSNSとかで偽名を使っていようと
リアルで話していようとその人には生きる目的があると思ってます。

その目的を聞くことで自分とは違うものを
感じ取れるのが出会いの中の可能性だと最近感じています。

どんな人でも長所、いいところがあるって信じています。

3. 人との関係構築の重要性

一番自分の中でも課題なのがここで
最近自分はフレンドリー過ぎて気にしないことが多い
ってことに気が付きました。

一番いい例はどこでも寝れてしまうことです。

初めての人の家でもすんなりと寝れてしまいますし
バーの営業中潰れたら寝てしまいますし、、、

それぐらいフレンドリー過ぎるんです。
だから逆に関係構築が難しいと思っているんです。

そこの自分の長所過ぎるところを活かしつつ
人との関係構築をしている感じです!

4. 人との交流を通じた成長

シンプルに一ヶ月でかなり変わったと感じてます。
今まで会えなかった人と会えたり
自分はどんな人と時間を過ごしたらいいんだろうとか
考えるようになりました。

人はネガティブで自分の悪いところばかり
目を向けがちですが、会いたい人すごく社会で活躍している人たちは
そんなこと一切なくありのままの自分の話を聞いてくれることが
本当の人間性高い人なんだなって思います。

まだまだ足りないところが多くて
自分に甘いですが日々精進していきます。


ではこんな感じで終わります!
ではまた!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?