見出し画像

【日本の義務教育で深掘りしない偉人・軍人】

[整理中]
江戸川乱歩
北大路魯山人
野口英世
佐藤一斎(儒学者・陽朱隠王)
木戸孝允(たかよし)
前原一誠
井伊直弼
久坂玄瑞(くさかげんすい)
高杉晋作
桂小五郎
大村益次郎
土方歳三
高山右近
花沼政吉

安倍 晴明921 →1005(84)
平安時代の陰陽師。「晴明」を「せいめい」と読むことが多いが、これは音読みであり、諱本来の読み方は確定していない。鎌倉時代から明治時代初めまで陰陽寮を統括した安倍氏流土御門家の祖。官位は従四位下。

沢庵宗彭(そうほう)1573→1646(74)
安土桃山時代から江戸時代前期にかけての臨済宗の僧。大徳寺住持。諡は普光国師(300年忌にあたる昭和19年(1944年)に宣下)。号に東海・暮翁など。

山本常朝1659→1719(61)
江戸時代の武士、佐賀藩士。武士道の書物『葉隠』の口述者。「じょうちょう」とは42歳での出家以後の訓で、それ以前は「つねとも」と訓じた。通称神右衛門、俳号は古丸。
定本 葉隠

良寛(りょうかん)1758→ 1831(73)
曹洞宗の僧侶
清貧で脱浴的な自由人
歌1800作、字が綺麗(良寛調)
円通寺(岡山)国仙和尚が師匠
天上大風→床から筍→伸びるから天井に火で穴あけようとして火事

田中久重1799→1881(82)
江戸時代の発明家(東洋のエジソン)
東芝の創業者・からくり儀右衛門
万年時計
2004年文部科学省、修復プロジェクト
セイコー土屋榮夫OB
レプリカ作成成功
復刻版 重文指定、国立科学博物館寄託展示

柴田方庵1800→1856(56)
(ビスケットの父)
江戸時代の蘭学者、医師。方庵は号、本名は昌敦、字は谷王。日本で牛痘の接種に尽力した。
1855年安政2年方庵日記
荻信之助にレシピ送る

佐久間象山1811→1864(54)
性格難あり
洋楽研究
海防掛
海防八策(意見書)※ペリー来航前
大砲や船作りまくって海外侵略に備えよう
身分問わず日本人教育して国力の底上げ
砲術研究
オランダ語文法2週間でマスター
発明家として覚醒
藩主真田幸貫
ジャガイモの栽培・豚の繁殖・ガラス製造・ワイン醸造・電磁石・地震予知機・サングラス
五月塾開業→後の偉人多数入塾
1853ペリー来航
急務十条を幕府に提出
弟子の松田松蔭黒船に無理矢理乗り込み逮捕→一緒に牢屋に入る
謹慎9年→開国論・武公一体熱弁
京都白馬に乗る河上彦斎の天誅で暗殺→い

江戸時代後期の松代藩士、兵学者・朱子学者・思想家。通称は修理、諱は国忠、のちに啓、字は子迪、後に子明と称した。位階は贈正四位。象山神社の祭神。象山神社の隣が生家で、長野県の史跡に指定されている。松代三山の一人。

敷田年治1812→1902(82)
江戸時代末期(幕末)から明治時代に活動した国学者
『古事記標註』
『日本記標註』

勝 海舟1823→1899(75)
武士、そして政治家として幕末から明治維新へと激動する日本で重要な役割を果たした人物のひとりです。 とりわけ、「戊辰戦争」においては幕府軍の軍事総裁となり、「江戸城無血開城」を実現させた功績は大きく、江戸の町が戦火に焼かれることを防ぎました。

ジョン万次郎1827→1898(71)
江戸時代末期から明治にかけての日本の旗本・翻訳家・教育家。
アメリカ合衆国を訪れた最初の日本人の一人であり、日米和親条約の締結に尽力した。通訳・教授などでも活躍した。

吉田松陰1830→1859(29)
江戸時代後期の日本の武士、思想家、教育者。山鹿流兵学師範。明治維新の精神的指導者・理論者。「松下村塾」で明治維新で活躍した志士に大きな影響を与えた。
黒船に無理矢理乗り込み逮捕→牢屋に入る
戌午の密勅 雲浜
老中間部詮勝暗殺計画→長州藩武器交渉したが拒否→バレる→幕府斬首刑
『身はたとえ 武蔵の野辺に朽ちぬとも
留めおかまし 大和魂』
『諸君狂いたまえ』

田口卯吉1855→1905(50)
(日本のアダムスミス)
日本の経済学者、歴史家、実業家、政治家、ジャーナリスト。東京府会議員、衆議院議員。法学博士。
富国強兵

正力松太郎1885→1969(84)
日本の実業家、政治家。読売新聞社社主、日本テレビ放送網代表取締役社長、讀賣テレビ放送会長、日本武道館会長を歴任した。 読売新聞社の経営者として、同新聞の部数拡大に成功し、「読売中興の祖」として大正力と呼ばれる。

笹川良一1899→1995(96)
政財界の巨怪(日本のドン)
大正・昭和時代の日本の右翼活動家、社会奉仕活動家。大阪府三島郡豊川村小野原出身。座右の銘は「世界一家 人類兄弟」。 戦前は国粋大衆党総裁、衆議院議員。
競艇の創設

岡 潔1901→1978(76)
日本の数学者。理学博士。奈良女子大学名誉教授。奈良市名誉市民。従三位勲一等瑞宝章。

升田 幸三1918→1991(73)
将棋棋士
GHQから将棋を守った男

[整理中]
黒田官兵衛
豊臣秀吉の軍師
一休僧正
人見絹枝
師升
蒲生氏郷
岡倉天心
杉原千畝
東洋のシンドラー(命のビザ)
6000人救う
渋沢栄一
性豪(隠し子20〜50人?)
遊郭遊び

石川啄木1886→1912(26)
カンニングバレて退学(友達も被害)
結婚式すっぽかす
母危篤嘘で金借り、友人と宴会
浪費癖、借金かなりの額踏み倒す
遊郭・飲食代すべて踏み倒す
仕事コロコロ変える、サボり癖あり

尾高惇忠
牧野富太郎
柴五郎
水道の父
後藤新平
日本水道の父
松田昌三
医師、阪神淡路大震災
トリアージ(命の選択)
https://youtu.be/7QlDVmgh16o

【軍人・明治〜昭和の偉人】
大倉喜八朗1837→1928(90)
(元祖成金プレイボーイ)
日本の武器商人・実業家。 明治・大正期に貿易、建設、化学、製鉄、繊維、食品などの企業を数多く興した。中堅財閥である大倉財閥の設立者。渋沢栄一らと共に、鹿鳴館、帝国ホテル、帝国劇場などを設立。
赤坂7000坪豪邸
隅田川一部3000坪埋立、別荘
サッポロビール
日清オイリオ
東京電力
大成建設
83歳27歳妾との間に子(大倉雄二)
書籍→男爵、鯰(なまず)

井上毅(こわし)1844→1895(52)
幕末・明治期の日本の武士、官僚、政治家。大日本帝国憲法起草者の一人。栄典は正三位勲一等子爵。
大日本帝国憲法・教育勅語の起草に参加
日本帝国ハ万世一系ノ天皇ノ治ス(シラス)所ナリ→統治ス(伊藤博文変更)

高橋是清1854→1956(82)
日本の政治家。日本銀行総裁。 立憲政友会第4代総裁。第20代内閣総理大臣。栄典は正二位大勲位子爵。幼名は和喜次。
自伝 アメリカで奴隷→総理大臣
ペルー銀山開発騙されて、大蔵大臣7回
日露戦争の戦費調達
ネイサン・ロスチャイルド
ジェイコブ・シフ
500万ポンドずつ出資
ロンドン・アメリカユダヤ1980年完済
銀行見せ金表のみ刷る
2.26事件で殺される

出光佐三1885→1981(95)
明治から戦後にかけての日本の実業家・石油エンジニア・海事実業家。石油元売会社出光興産の創業者。貴族院多額納税者議員。

樋口季一郎1888→1970(82)
(もう1人の東洋のシンドラー)
奇跡の将軍
ソ連から北海道を守り抜いた軍人
日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。兵庫県淡路島出身。歩兵第41連隊長、第3師団参謀長、ハルピン特務機関長、第9師団長等を経て、第5方面軍司令官兼北部軍管区司令官。

山下(満州・アラビア)太郎1889→1967(78)
日本の実業家。その業績から「満州太郎」「アラビア太郎」「山師太郎」などと呼ばれ

白州次郎1902→1985(83)
(マッカーサーに喧嘩売った男)
白洲 次郎は、日本の実業家。貿易庁長官。兵庫県武庫郡精道村出身。 連合国軍占領下の日本で吉田茂の側近として活躍し、終戦連絡中央事務局や経済安定本部の次長を経て、商工省の外局として新設された貿易庁の長官を務めた。


[整理中]
山本権兵衛
日露戦争を勝利に導いた日本海軍の父

石原莞爾
昭和3(1928)年、関東軍参謀。 6年満洲事変を引き起こし、翌年の満洲国設立に至る事態を主導する。 10年参謀本部作戦課長、翌年戦争指導課長として、世界最終戦論に基づいた軍事政策を立案。 12年に作戦部長に就任したが、日中戦争の拡大に反対し東條英機と対立、関東軍参謀副長に転出。

板垣征四郎
陸軍随一の親分肌、石原莞爾と共に満州事変

永田鉄山1884→1935
日本の陸軍軍人。統制派の中心人物。

乃木希典

阿南惟幾 陸軍大臣

久米邦武
米欧回覧実記1878年

廣枝音右衛門
台湾人部下を救った

鈴木貫太郎
太平洋戦争最後の首相
日本を終戦に導いた海軍大将

辻政信
日本陸軍の諸葛孔明

栗林忠道
硫黄島の死闘を指揮した名将

山本五十六
海軍大将
名将?愚将?
騙した 本多維富 水からガソリン作れる
詐欺師?
陸軍→理 海軍→空気で暴走
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。

【日本軍の愚将】
(歴史じっくり紀行)
陸の三馬鹿
寺内寿一大将
牟田口廉也中将
富永恭次中将

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?