明石区レコード

今までに観た・聴いた・読んだ・経験したことを まとめています! (内容に間違いがある可…

明石区レコード

今までに観た・聴いた・読んだ・経験したことを まとめています! (内容に間違いがある可能性もあるのでご了承ください。) 随時更新していきますので、フリー情報として活用頂けると嬉しいです。

最近の記事

【人類の歴史(まとめ)】

人類の出現から文明の形成へ 700万年前 直立歩行する人類の出現。化石人類・人類の出現年代 450万年前 ラミダス猿人の出現。 420万年前 アウストラロピテクス(猿人)の出現。 250万年前 旧石器時代 打製石器の使用。 道具、言語の使用が始まる。 ホモ=ハビリスの出現。 190万年前 ホモ=エレクトゥス(原人)が出現。 100万年前 ジャワ原人の出現。 60万年前 ハイデルベルク人(旧人)の出現。 50万年前 北京原人の出現。周口店 この頃火の使用の出現。 20万年前

    • 【鉱石(金属)・宝石】

      [参考] 天然石の詩チャンネル GSTV FAN公式 【鉱石】 【金】ゴールド 【銀】シルバー 銀のくもり 重曹で落ちる 【青銅】ブロンズ 青銅→銅+錫・亜鉛 紀元前4000年前 青銅文化発展 【銅】コッパー 銅の緑青 クエン酸で落ちる 足尾銅山(栃木県)の闇 1610→1973年閉鎖 森林伐採→洪水、環境破壊 鉱毒問題 亜硫酸ガス→土地汚染 田中正造 渡良瀬川→遊水地 →植林 【鉄】 鋳造 ダマスカス鋼 鋼(玉鋼)→刀 クロム ステンレス→鉄とクロムの合金 黄鉄

      • 【日本民族】

        【アイヌ】 (アイヌ語: Aynu / アィヌ、ロシア語: Айны)北は樺太から北東の千島列島・カムチャツカ(勘察加)半島、北海道を経て、南は本州北部にまたがる地域に居住していた民族である。現在は日本国内に大部分が居住している。2019年5月に施行された「アイヌ施策推進法」では「日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民族である」と明記されている。 アイヌ文化1400年頃に成立 19世紀中頃 政府が北海道に入植 同化政策が始まる アイヌ語禁止 北海道異体文字 明治時代、

        • 【新しい義務教育・学問考察】

          Floating stories参照 古き良き教育再調査 超詰め込み教育 棒暗記の重要性 義務教育でYouTube視聴 【新日本通史】(要約) 日本を知る 教科書には載せられないこと 簡単にわかりやすく 日本の偉人一覧 書物要約 【縄文歴史学】 日本人のルーツ 争いのない世界 【日本神話】 古事記 アニメ・漫画視聴 日本書紀 国学→日本人とはなにか、を追求する学問 【国体学】 国体論 国体(こくたい、旧字体:國體)とは、国家の状態、国柄のこと。または、国のあ

        【人類の歴史(まとめ)】

          【日本の義務教育で深掘りしない偉人・軍人】

          安倍 晴明921 →1005(84) 平安時代の陰陽師。「晴明」を「せいめい」と読むことが多いが、これは音読みであり、諱本来の読み方は確定していない。鎌倉時代から明治時代初めまで陰陽寮を統括した安倍氏流土御門家の祖。官位は従四位下。 沢庵宗彭(そうほう)1573→1646(74) 安土桃山時代から江戸時代前期にかけての臨済宗の僧。大徳寺住持。諡は普光国師(300年忌にあたる昭和19年(1944年)に宣下)。号に東海・暮翁など。 山本常朝1659→1719(61) 江戸時代

          【日本の義務教育で深掘りしない偉人・軍人】

          【日本歴代書物】

          (歴史順・内容要約) ※参考資料(『魏志』倭人伝)280→290中国 隋書倭国伝629 古事記711 稗田阿礼・太安萬侶(おおのやすまろ) 奈良に墓発見 日本書紀720 舎人親王・藤原不比等 風土記713 地方別にその風土・文化その他について記した書物。 万葉集650→800頃 現存する最古の歌集 全20巻約4500首 ほとんどが全国一般庶民(防人)の詩 →歌会始(御所でお茶会) 古今和歌集794→1192頃 続日本記(しょくにほんぎ)797 菅野真道 伊勢

          【日本歴代書物】

          【棒暗記】

          【平家物語】(1200年初旬) 祗園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす おごれる人も久しからず 唯(ただ)春の夜の夢のごとし たけき者も遂にはほろびぬ 偏(ひとえ)に風の前の塵に同じ 口語訳 祇園精舎の鐘の音には、 諸行無常すなわちこの世のすべての現象は絶えず変化していくものだという響きがある。 沙羅双樹の花の色は、 どんなに勢いが盛んな者も必ず衰えるものであるという道理をあらわしている。 世に栄え得意になっている者も、その栄えはずっ

          【地球図書館】

          ●購入済み 読書大全(堀内勉)参照 ●ギルガメシュ叙事詩 https://www.y-history.net/appendix/wh0101-009_1.html 死者の書 ヴェーダ ●イーリアス ホメロス ●オデッセイア ホメロス 神統記 ヘシオドス ●旧約聖書 歴史 ヘロドトス 戦史 トゥキュディデス 論語 (孔子) 孫子 孫武 バガヴァッド・ギーター ヴィヤーサ 荘子 荘周 孟子 孟子 ●ソクラテスの弁明 プラトン 国家 プラトン 誓い ヒポクラテス ニコマコス倫理学

          【地球図書館】

          【海外の男優(男性俳優)】

          チャールズ・チャップリン1889→1977(88)  ●チャップリンの霊泉1917 キッド1921 巴里の女性1923 黄金狂時代1925 ◎街の灯1931 モダン・タイムス1936 独裁者1940 殺人狂時代1947 ライムライト1952 ハロルド・ロイド米1893→1971(77)  ロイドの要心無用1923 バスター・キートン英1895→1966(70)  キートンの恋愛三代記1923 荒武者キートン1923 キートンの探偵学入門1924 海底王キートン192

          【海外の男優(男性俳優)】

          【日本の男優(男性俳優)】

          早川雪洲1886→1973(87) タイフーン(英語版)1914 チート1915 蛟龍を描く人(英語版)1919 ラ・バタイユ1923 ヨシワラ(フランス語版)1937 戦場にかける橋1957 [七剣聖] 阪東妻三郎・大河内伝次郎・片岡千恵蔵 嵐寛寿郎・市川右太衛門・長谷川一夫 月形竜之介 大河内伝次郎1898→1962(64) 忠次旅日記 新版大岡政談 丹下左膳シリーズ ●丹下左膳余話百萬両の壺1935昭10山中貞雄 姿三四郎 虎の尾を踏む男たち 阪東妻三郎190

          【日本の男優(男性俳優)】

          【日本女性作家・小説家】

          https://guides.lib.kyushu-u.ac.jp/womens_literature 紫式部 清少納言 清水紫琴1868→1933 こはれ指環 三宅花圃1868→1943 藪の鶯(初の近代小説) 木村曙1872→1890 婦女の鑑 樋口一葉1872→1896 十三夜 おおつごもり●映画 にごりえ たけくらべ 大塚楠緒子1875→1910 与謝野晶子1878→1942(63) みだれ髪(歌集) 君死にたまふことなかれ(詩) 長谷川時雨1879

          【日本女性作家・小説家】

          【発見・発明・法則】

          【紀元前(BD)】 200万年頃 ホモ・ハビリス(化石人類)が石器を発明 50万年頃 ホモ・エレクタス(原人)が火を使用 11000年頃 日本の青森県で世界最古の土器が現れる 10000年頃 お金の概念が現れる 自給自足・農耕民族→物々交換 お互いに欲しい人探すの大変 市場が生まれる 商品貨幣→塩・油、動物(劣化・分割不可) 8000年 西アジアで農業・牧畜が普及 4500年 貨幣(コイン)誕生、金銀銅 珍しい、綺麗、みんな欲しい 腐らない、他に使いようがない 4000年 銅

          【発見・発明・法則】

          【世界の音楽史(クラシック)】

          [編集中] カストラート ジャック・オッフェンバック オペレッタ「地獄のオルフェ(天国と地獄)」 序曲第3部 運動会 ジョルジュ・ビゼー 組曲「アルルの女」第2組曲 第3番メヌエット 忍者ハットリ君ファミコン [音楽家] ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(JS) 1685→1750 音楽の父 無伴奏チェロ組曲 マタイ受難曲(3時間傑作) 五年で300曲 ミサ曲ロサ? G線上のアリア 小フーガ ト短調 ヨハン・クリスティアン・バッハ(JC)1735→1782 モーツァ

          【世界の音楽史(クラシック)】

          【海外の女優(女性俳優)】

          メアリー・ピックフォード1892→1979(87)  小公子1921 リリアン・ギッシュ1893→1993(90)  ◎國民の創生1915 イントレランス1916 ◎散り行く花1919 東への道1920 風1928 狩人の夜1955 八月の鯨1987 メイ・ウェスト 1893→1980(87)  夜毎来る女1932 わたしは別よ1933 妾は天使ぢゃない1933 罪じゃないわよ1934 わたし貴婦人よ1935 美しき野獣1936 浮気名女優1936 Every Da

          【海外の女優(女性俳優)】

          【Naokiman Show紹介】

          都市伝説・陰謀論系YouTuber 【林 千勝】 近現代史研究科  秋丸機関1939 日本の開戦の真実 近衛文麿 グローバリズム戦略(ウォール街の野望) 山本五十六 クソ 陸軍→理 海軍→空気で暴走 パンデミック条約 裏→WHOが世界統治しようとしている 日本ナショナリズムを復活させてはいけない 日本人としてのアイデンティティ喪失 多様性の刷り込み →LGBT やまと経営者連盟 【保江邦夫】 理論物理学者 伯家神道 祝之神事 京都の神社 本当は皇太子殿下が受け継

          【Naokiman Show紹介】

          【日本民族学・妖怪学】

          【民俗学】 民衆だからこそ生み出せる文化 地方に残る古い習俗や民衆信仰 明治時代後期に概念が伝来 風俗学はあるのか? [民族学者] 南方熊楠(みなかたくまぐす) 1867→1941(74) 日本の博物学者・生物学者・民俗学者。 生物学者としては粘菌の研究で知られているが、キノコ、藻類、コケ、シダなどの研究もしており、さらに高等植物や昆虫、小動物の採集も行なっていた。 十二支考 南方随筆 鈴木大拙1870→1966(95) 日本の仏教学者、文学博士である。禅についての著作

          【日本民族学・妖怪学】