介護福祉士と社会福祉士の違い

福祉資格の中でも「介護福祉士」と「社会福祉士」の違いが知られていないように感じますが、どのような職種に就いているかの前に、試験出題内容を比べると違いが見えてきますね。「精神保健福祉士」とも比べると焦点が違うことがわかります。

介護福祉士国家試験 筆記試験出題範囲

人間の尊厳と自立 
人間関係とコミュニケーション 
社会の理解 
介護の基本 
コミュニケーション技術 
生活支援技術 
介護過程 
発達と老化の理解 
認知症の理解 
障害の理解 
こころとからだのしくみ 
医療的ケア 
総合問題 


社会福祉士国家試験 出題範囲

人体の構造と機能及び疾病 
心理学理論と心理的支援 
社会理論と社会システム 
現代社会と福祉                           地域福祉の理論と方法 
福祉行財政と福祉計画 
社会保障 
障害者に対する支援と障害者自立支援制度 
低所得者に対する支援と生活保護制度 
保健医療サービス 
権利擁護と成年後見制度 
社会調査の基礎 
相談援助の基盤と専門職 
相談援助の理論と方法 
福祉サービスの組織と経営 
高齢者に対する支援と介護保険制度 
児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度 
就労支援サービス 
更生保護制度 


精神保健福祉士国家試験 出題範囲

精神疾患とその治療 
精神保健の課題と支援 
精神保健福祉相談援助の基盤                     精神保健福祉の理論と相談援助の展開 
精神保健福祉に関する制度とサービス 
精神障害者の生活支援システム 
人体の構造と機能及び疾病 
心理学理論と心理的支援 
社会理論と社会システム 
現代社会と福祉 
地域福祉の理論と方法 
福祉行財政と福祉計画 
社会保障 
障害者に対する支援と障害者自立支援制度 
低所得者に対する支援と生活保護制度 
保健医療サービス 
権利擁護と成年後見制度 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?