見出し画像

「いい人」やめれば人生うまくいく。のか


事業承継チャレンジがめでたく終了したワタシ。次の道で新しいチャレンジ中。


ワタシは普段からあまりイライラしない。


それでも、時々イライラしてしまうことがある。

そんな時は「あ、何こんなことでイライラしてんだよ」とさらにテンションが下がる。


器の大きさで、自分の器が小さいからイライラしてしまうのかなーとかとか思うこともあった。




しかし、どうやら器の問題でもなさそうだ。


testosterone先生がおっしゃっているから間違いない。



疲れているだけ。



知らず知らずに疲れているだけ。


でも、一体何に疲れているんだろうなぁ。気付いていないだけでそれが問題。


疲れていないのに、疲れているフリをしているだけか?




が、しかし、思い当たる節もある。


先日、とある会社のお手伝いをした。普段からお世話になっている方の会社。

しかも、お手伝いもそんなに大変なものでもない。


それでも、先方さんはお礼にお金を渡そうとしてくれた。

ワタシはそれを受け取らなかった。



この話を我がワイフに話をしたら、こう言われた。


「は?アナタはいい人すぎる。貰えるもんは貰っておけ」



#さすが
#つよい
#覇王色の覇気



「いい人」。これも疲労の原因か?


でも、別に「いい人」に思われようとは思ってないんだよねぇー。

恩を売るってわけじゃないけど、

こんな単純なことで小さい金額をもらうよりはもっとじっくり言った方が良いと思っただけ。

#マネタイズポイントは後ろにズラせ
#って西野亮廣先生が言ってた

#間に受け過ぎたか
#こういうことじゃないのか



ま、いいか。


#新しいチャレンジ     
#どうせ上手くいく     
#これでいい     
#これがいい     
#毎日投稿     
#毎日note     
#毎日更新




サポートありがとうございます!