見出し画像

無駄なものを放置しておいて掛かる費用と処理費用


事業承継チャレンジがめでたく終了したワタシ。次の道で新しいチャレンジ中。


我が家には60インチのTVがある。

10年前に安売りしていたので

「大きいに越したことはない」


という浅はかな考えで購入。


が、納品されてみると圧倒的存在感。

圧倒的


部屋の大きさの割にはにあまりの存在感。「大きすぎて、目が疲れるね」と素敵な我がワイフとともに部屋の片隅に封印した。

魔物を封じ込める術



あれから10年。


まだ、部屋の片隅にある。


先日、興味本位にモニター画面の電源を入れた。まだ、点く。使える。


でも、部屋の大きさは変わらないのでリビングには開放できない。


まさに無駄。THE無駄。


単に購入費用が無駄だけならいいが、10年放置している。こやつにも賃料は発生している。

恐ろしいがちょいと計算してみた。この放置がどれだけ無駄かを確認するために。 


仮に家賃を月10万円とする。

圧倒的存在感のこいつにも賃料は発生する。仮にスペースの100分の1(全く計算してない。感覚。テキトー)をこやつが占領していたとして

10万円÷100=1,000円




毎月1,000円の賃料が発生していた。じゃ、これまでいくら賃料が発生していたのか。


1,000円×12ヶ月×10年=120,000円


じゅ、じゅ、

いや、120,000  ギニューさん(ドラゴンボール)


まじか。そう思うと怖い。無駄なスペースを無駄な経費で費やしていた。


何してるんだ!ワタシ!


経営者を目指すも何もこういう費用感覚が腐ってるようじゃ会社運営なんてできるわけもない!


反省!反省!圧倒的反省!


すぐ処分を検討。

いや、電源点いたし、今ゲームも流行ってる(テキトー)し、この大きさのモニターは需要があるはず!
#圧倒的思い込み

なら、買い取って貰えばいい。いくらか損失の補填になるだろう!

我ながら素敵な考えだ。


そして、買取専門店へGO。巨大モニターは車に乗せるのも一苦労。

大雨の中、店頭へ。そして、買取査定に入った。
#迅速な対応ありがとうございます


いくらになるかな。
いくらになるかな。

1万円?いやいや、そんなわけない。そんな高くならないでしょ。と、気持ちを抑えながら

1,000円、2,000円でもいいなぁー、と。素敵なお昼ご飯にしようと画策。



そして、「査定が終わりました」と店長さんに呼ばれた。


ワクワク。いくらだろう。


店長さん

「申し訳ございません…」




な、なにー!


これは買取できないってことか。まじかー。



さらに


「リサイクルに出すなら4,070円かかります」



え?

買い取って貰えないわ、こちらから支払いが発生するわ?

マジっすか。


大雨の中、またあの巨体を持ち帰るガッツはなく泣く泣くリサイクル代を支払って処分完了。


無駄ものはすぐに処分しなきゃなぁーと猛反省。


#新しいチャレンジ     
#どうせ上手くいく     
#これでいい     
#これがいい    
 #毎日投稿    
#毎日note     
#毎日更新

サポートありがとうございます!