見出し画像

やっぱり毎日やるって決めるしかない。

やっぱり、何か続けたい、習慣にしたいと思ったら、
毎日やるしかないじゃん!

改めてそう感じた1週間だった。

本を読む習慣がなかなか身につかない…。
最近のちょっとした悩みだ。

以前は移動時間の電車の中で、都内に出るのに片道1時間以上は電車に乗っていたので、そこで集中して読んで、がんばれば週に1冊くらいは読めていた。
必ずではないにしろ電車に乗ったら本を読むというのは、いい習慣づけだった
それほどたくさん読んでいたわけではない。
ただ、去年の4月から仕事がフルリモートになって、まったく電車に乗らない生活になってしまったので、まったく本を読まなくなってしまった。

本を読まないといけないのか、という話はとりあえずおいておこう。
一応、本のデザインの仕事をしているというのもあるけど、企画について考えたり、いろいろな面である程度は本を読むというのは必要なことではある。

なので仕事の上で読まないといけない本があれば、もちろん読む。
問題は、そうじゃない本だ。
いますぐ必要かわからないけど読んでおきたい本とか、面白そうな本とか、いつか企画につながりそうな本。
そういう本を意識的に、ある程度の冊数を読むとなると意外に難しい。

これが去年からなかなか習慣化できなくて困っていた。

時間を作って読もうとしても、なかなかそんな時間は作れない。
買った本もデザインした本も、積み上がっていって、完全に積ん読状態。

このままじゃダメだな〜と思って、今年に入って週に1冊読むことに決めた。
とにかく読む日を決めようと。
そこそこ時間に余裕のある日曜に読むことにして、
日曜は少し早起きして朝1冊、本を読む。
とりあえずそう決めてみた。

で、1月は毎週読んだ。
それで4冊…。す、少ない。決して多くはないけどゼロよりはましだ。
そうしてなんとく順調に続いてたんだけど、2月に入って1週間読むのを忘れてしまった。
で、その翌週にはどうでもよくなっているのに気づいた。

「無理に読まなくてもよくない?」
まさにその通りなんだけど…
ああ、このままじゃ、続かないな〜。
そう思ったので週に1冊というルールをやめた。

週に1冊をやめて、1日1冊読むことにした。
先週の日曜に、そう決めてみた。

かなり無理矢理だけど、毎朝いつもより少しだけ早起きして、朝のルーティーンをこなす速度を少し上げたりして、時間を作ることにした。

朝のルーティンはこんな感じ

筋トレなどを終わらせて、仕事に向かう直前に、コーヒーを淹れて、本を一冊選んで読むことにした。

突然はじめたので、まずは本棚に並んでいる本から、気になったタイトルを手にとって読んでみることに。

全集中して、黙々と本を1冊読む。
気になった部分のメモを取りながらなので、メモを取る箇所が多いとそれなりに時間がかかる。
1冊読むのに早ければだいたい1時間くらい、長いと2時間。
今朝読んだ『人新世の「資本論」』は、2時間以上かかったな…。

毎日1冊読んで、今日で9日目。1週間ちょっとで9冊。
2月21日に『Sleep,Sleep,Sleep』を読んでそこから、『一度読むだけで忘れない読書術』『「風の時代」に自分を最適化する方』『科学的に幸せになれる脳磨き』『睡眠こそ最強の解決策である』『ギグマインドセット』『「ひとりで生きる」が当たり前になる社会』『アルツハイマー病 真実と終焉』『人新世の「資本論」』と続いている。

読むことを習慣として根付かせることが目的なので、特に脈絡なく選んで読んでいるのだけど、『人新世の「資本論」』と『「風の時代」に自分を最適化する方』を読んで、経済とスピリチュアルっていう違う角度から次世代論を語るのとか面白くない?とか、「認知症」と「睡眠」で何か作れないか?とか、いろいろと脳内でリンクしていって面白い。

まだ続けてみて9日ほどしか経ってないので、えらそうなことも何も言えないのだけど、ブーストをかけて1日1冊読むことで、なんとか「読む」習慣を定着させられたらなって思っている。

毎日やると決める。
やったら記録する。
やれなかった日は、やれなかった言い訳をメモする。

本気で習慣化させるなら、やっぱりこれしかない気がする。
詳しくはこちら↓

ま、この先、読めない日もあるだろうし、1日で読み切れない本もあるだろうし、いろいろ出てくるとは思うけど、とりあえず「毎日読む」って決める。
読めない日があっても別にいいし、無理して本気で毎日読む必要もない。
ただ基本は「毎日読む」
どうしてもできないときは、コーヒーを淹れて、本を選んで1ページだけ読むとか、やったふりだけしておく。
ひとまず、これでしばらく続けていこうと思う。
・・・来週には「やーめた」とか言ってるかもしれないけど。

さて、今日は、今週読む本を買いに書店に行ってこよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?