見出し画像

まずは毎日、自分との小さな約束を守り続けること

新しい年になった!!
今年こそは!って思う瞬間!!!

今回は、そんな自分に向けて、
今年もがんばろう!って気合いを入れるために書いてみた。
「やってみたい」ことを実現させるための簡単な覚え書き。

まずは目標を決めよう!

大きな目標でも小さな目標でも何でもいいから
「これをやりたい!」ってことをざっと書き出してみよう。

具体的に何をするか決めよう!

そしたら、次はまずは何をやるか具体的に決めよう。
「具体的にする」ことからしか何も始まらない。

何かをやりとげるためにやることは実にシンプルだ。

「決めること」と「続けること」この2つしかない

まず「何をするか」自分で決める。
大きな目標があったら、まずはそれを分解してみよう。
できないことを考えても仕方ない。

自分にできるサイズのことで考えよう。
これなら「できそう」ってくらい小さなタスクにする。

今すぐできることをまずやろう!

「できそう」なことが見つかったら、
いますぐできることを一個やろう!

明日からやろうじゃなくて、今から。
明日できることなら、今できるはず。

今日やったら、明日もやろう。
とにかく続けよう。
だから続けられるサイズで考えることも大事。

あんまりハードルを下げても意味がないけど、
ムリしてがんばりすぎないとできないようなことは避けよう。
ムリは続かない。
まずは、続けられる範囲のことをやろう。
そしてなにがなんでも、とにかく続けよう。

簡単に「続ける」コツは毎日やること!

続けるための一番簡単な方法は「毎日やる」だ。

もちろん毎日やらなくてもいい。
「続ける」ルールを決めること。
偶数日にやるのでもいいし、週に一度でもいい。
とにかくルールを作る。
休むなら休むルールも決めよう。
3ヵ月は続けるって決めたら絶対3ヵ月毎日やる。
決めたら何がなんでもやる。
意志の力ではどうにもならない。
毎日のルーティンとして自動的にやるように仕組みを作る。

自分との小さな約束を守り続けよう!

「決めた」ことを「やる」。
それを毎日「続ける」。
やることを習慣にしてしまう。
習慣化することが何かを成しとげるための一番簡単な方法だ。

習慣化する上で一番大切なことは「決めて、守ること」。

「やることを決める」「ルールを決める」
大切なことは「決める」ことだ。
小さな目標を自分で決める。
あとはひたすらやり続ける。

「小さく決めて、守り続ける」
まずは毎日、自分との小さな約束を守り続ける。

守り続けるとけっこう気持ちがいい。
小さな達成感だけど、自分が少しはましな人間に思えてくる。
昨日より今日、少しだけ変化が実感できたら最高だ。

いきなり変わることはないと思う。
でも数ヶ月後、全然できなかったことが
少しだけでもできるようになってたらたぶんそのとき感動する。

昨日できなかったことが今日できている。
今日分からなかったことが、明日分かっているかもしれない。

簡単に大きな変化なんか起きない。

こんなことやってて意味あるの?

最初はそう思うかもしれない。
でもいきなり結果がでることにそれほど面白みはない。
だから結果とか意味とか考えずに続けること。
「小さく決めて、守り続ける」ことで得られるものは時間と共に大きくなるはず。
1年続けてみて何にも得るものがなければやめればいい。

++

年が明けて2022年。
今年やってみたいな〜って思うことをいくつか考えてみた。

いくつか「目標」を立てて、それを分解して「やること」にした。

そして元日からひとつはじめてみた。
これから少しずつ増やしていくつもりでいる。

じつは元日にはじめたことが「もうムリ」ってなっていて、
早くも挫折しかけている。
まだ3日目なのに…
そんなこともあってこんなことをnoteに書いている。
ムリだなって思いつつも、
「続けた先にもしかしたら何かあるかもしれない」
そう思ってまず1年続けてみようと思ってる。
やる内容は1日5分程度にしている。
どうなるかは続けた後でしか分からない。
無駄に終わっても別に何の損もしない。

才能も何もない人間にできることは積み重ねることくらいしかない。
1年後、少しでも変化が起きてたらいいな、という願望を抱きつつ、
自分との小さな約束を明日も守ろうと思う。

今年もすばらしい1年になりますように。


昨年の挑戦はこれでした ↓


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?