見出し画像

高校野球にも広がる #キャッチボールプロジェクト を語る


発端はNPBの公式Twitterアカウントが投稿したこの動画。まずはご覧ください。

審判のプレイボールのかけ声で始まり、各チームのプロ野球選手から球児たちへボールがつながっていきます。#NPBみんなでキャッチボール をつけて【ボールを受け取って投げる】動画をツイートすると、プロ野球選手とキャッチボールできる(かも)というステキ企画です。

試合ができないこのご時世だからこそ、動画上であっても選手とつながれること、一生の思い出になりそう。現在第3弾までアップされてます。

今この動画が波及して、高校球児も #みんなとキャッチボールプロジェクト#キャッチボールプロジェクト というハッシュタグで動画をツイートしてます。

去年のセンバツで21世紀枠として
出場した石岡一
エース岩本くんを中心とした固い守備で、
常連校の盛岡大付を相手に
延長11回の熱戦を繰り広げました。
(現地観戦わず)
新チームがどんなチームになっているか
楽しみにしてます!

このツイートをきっかけに知りました、
愛知の豊野高校
ボールの流れを意識した
ストーリー感あふれる動画。
コーチや監督も出演していて
仲の良さがにじみでてます。

かねてより実力はもちろん、
SNSやデータを取り入れた練習で
注目されている立花学園
動画内では家族への感謝の気持ちを
伝える場面も。
高校野球ファンなら
涙なしでは見られません。

真っ白なユニフォームが
輝いている土浦湖北高校
本来であればグラウンドを
所せましと駆け回って、
真っ黒なユニフォームに
なっていたんだろうな、、と思うと、、
もう。。

・・・・・・

春の大会が中止になって夏も開催されるかわからない不安やもどかしさは想像できないほど。そんな暗さを感じさせない、明るく元気な彼らの姿にパワーをもらいました(号泣)。この笑顔を守りたい!!←

青空の下プレーする彼らを応援できる日がきたら、全力で応援しよう。そのために今は自分ができることをやろう。

世の中自粛モードで忘れかけてましたが、スポーツは人の心や行動をうごかすと改めて感じました。がんばれ、高校球児。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます! これからも、よろしくお願いします(っ'-')╮ =͟͟͞͞⚾ブォン