見出し画像

熊がきた

笑えない話なんですが、8月2日、梅雨明けと同時に
蜂蜜を狙って熊がきました。
ツキノワグマ。本物です。
深夜3時に外で月を見ていたうちの主人が
草むらのガサガサした音に気づき
泥棒かと見に行くと、1m先に熊が!!!
1mです。1m!!!

熊を刺激しないように、背中を見せずに少しづつ後ろに
下がって、裏玄関の中へ。

「わーー熊だーーー」の声で私も飛び起きました。
私の寝ている部屋の横です。
私が寝ているところから、わずか3m先に
170センチもあろうかというサイズの大人の熊。
網戸をつけてましたが窓開けて寝てました。うわーー。
完全に蜂蜜狙いです。人間じゃなくてよかった。
噂には聞いてましたが、まさか、うちの養蜂箱を狙うなんて。
今年は自然災害も多く、最上川の氾濫などで、
熊も山に食料がなく里まで降りてきてしまったようです。
他の家も前々日あたりから、糠庫の糠や果物、野菜など
いろいろ荒らされてたらしいです。
熊除けの音は遠くから聞こえていたんですが、
移住して1年目の私たちはあまりよく分かっておらず、
油断をしていました。いや、油断というか本当にわかってなかった。

すぐに自治会長さんにお知らせにいきました。
近所の方が襲われない様、両隣へも「熊が出たので気をつけてください。かなり大きいです」と。


画像2

自治会長さんはすぐに警察、市、区へと連絡をしてくれました。
警察と市、区は現場検証を。
熊対策として、爆竹を持たされました。
何かあったらコミュニティセンターで
寝泊りできるように手配もしてくれました。
早朝、夕方は爆竹で熊を遠ざける。
蜂蜜は全て撤去をしました。
しばらくは日中も熊鈴をつけて農作業になります。

そこから3日間、熊がきました。
まだあるんじゃないか?と思ったらしく。
無いとわかるまで来るつもりです。
2日目は空の養蜂箱を破壊し
3日目は古納屋の扉を破壊していきました。
4日目。
私たちもボンヤリと見てる訳にもいかず
通販で「狼のおしっこ」という最強の害獣除けを手に入れ
熊が通る場所に設置しました。
人間にはそんなにわからない匂いなので不快ではありませんが
熊にとっては大不快だったらしく
その日以来、熊は現れなくなりました。

いやあ、本当に怖い。

そして、集落の方々に大迷惑をかけてしまったのではと
頭を下げまくりです。

画像1

集落の方々の反応は、次のnoteで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?