住居から住居へと空き家を有効活用する際のポイントとは?

空き家の活用にはさまざまな手法があります。賃貸も有効活用方法の一つです。
さらに賃貸と一言で言っても、そのまま貸すのか、キレイにして内装を整えてから貸すのか、住居として貸すのか、用途変更して店舗として貸すかなどその方法はさまざまです。
今回は以前、メディアの方に向けて、空き家の専門家として「住居から住居へと空き家を有効活用すること」についてコメントさせていただいたので、そこから引用したいと思います。

◆住居から住居へと空き家を有効活用する際のポイント

住居から住居への活用はさほど難しいものではありません。もともと居住用で利用されていた建物ですし、地域も住宅街であることがほとんどです。注意すべき点としては、人が住むことになりますので雨漏りやシロアリなどの見えない部分の建物の痛みについて、しっかりと調べておかなければいけないということです。
活用時のポイントとしては、住宅設備は交換して利便性を向上させることは必要ですが、必要以上にリノベーションを施しすぎないという点があります。工事費用が抑えられるということもありますが、古き良き空間というものを好む人が意外と多いためです。和室も実はとても人気があります。

◆空き家所有者は、どのようなタイミングで準備・対策をするべきか?

長期間、空き家を放置された方ほど、もっと早くから準備や対策をするべきであったと感じていらっしゃいます。早ければ早いほど良いということはありますが、一番良いタイミングは家族が集まって話せるような時に家のことを話しておくということです。既に空き家を所有されている方は、どのような選択肢があるかについて一度考えてみて、選択肢が絞られているならなるべく早く専門家に一度相談してみることです。

◆首都圏で空き家を所有する方の実態

ご実家などを相続で所有された方の多くは、既に他の場所に生活拠点があり、相続した物件が利用されなくなることが空き家増加の大きな要因となっています。また都心部では、空き家のままでも問題ないと考えている方も多くいるため、売買や賃貸の流通市場に出てこないことで、なかなか利用が促進されないということも特徴の一つです。


上2つは住居から住居として賃貸する以外にも、自分で使用する場合にも参考になるのではないでしょうか。
最後の項目で、利用がなかなか促進されないことにも触れましたが、空き家は空き家のまま放置しておくことが一番よくないので、住居にとどまらず何らかの形で利活用していきたいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?