仕事が滞る

父の様子がいよいよという体制に入り、どうもこうにも生活が落ち着かない。仕事も集中力に欠けるし、何をすべきか全く思いつかない。ふと気づいて「親父の写真探しておいた方がいいよね」なんてLINEを姉に飛ばしたりしているうちに一日が終わる。

今抱えている仕事は大きく3件。それぞれの責任者や担当者へ今の状況を連絡した。幸いとても暖かい言葉と共に「家族との時間を大切にしてください」と不思議と同じ言葉が返ってきた。とてもありがたいと思う一方で、出来れば仕事を完了させたいとパソコンに向かうのだけど、全く何も手につかない。仕事が完全に滞ってしまった。

これから起きること。父が永眠することによって何が起きるのか。社会的な手続きもそうだけど、実家の問題、お金の問題、母の問題。何をするべきか今は全く検討がつかない。いや、もちろん予測出来ることは全て備えているし、先に出来ることは行っている。最悪の自体でも諸々の建替えが出来る覚悟も出来てる。

睡眠も正直なところとぎれとぎれ。この先に起きることは確実に起きると決まっていながら、それが今日なのか来週なのか1分後なのかわからない。そのもどかしさに気持ちが不安定になる。

滞っているのは仕事じゃなくて生活なんだ。

自分たちの生活を大切にしよう。姉とそう語ったばかりなのに、姉は旅行をキャンセルし、僕も遠出の予定をキャンセルした。親の都合で振り回されまくりだね。

怒ってはいないし、仕方ないことだと思う。ただ長生きして欲しいという願いも特になく、早く落ち着きたい気持ちや、親が亡くなることの恐怖、色々と矛盾した気持ちがぐるぐるとミックスされている。一瞬一瞬で自分の気持ちが変わっていく。

頂いたお金は両親の病院へ通う交通費などに活用させて頂いております。感謝いたします。