マガジンのカバー画像

親の介護は突然やってくる(要介護4の父と要介護5の母)

95
突然訪れた親の介護。いつか「やっと終わりました!」って投稿が出来るまで。
運営しているクリエイター

#お年寄り

病気はタスクがあるから生きがいになる

父の気持ちが少し分かったかもしれない。もしかすると「ゲーム」してるんじゃないかな。それは良い解釈では無い方で。 目的も楽しみも無い中で、治療をタスクとして受けているフシがある。けして前向きな考え方ではなく、タスクを受けることでそれをクリアさせる。だから「生きること」を目的にしちゃって、完治というゴールには何も無いパターン。ただし、そこまで見えていない。 治療というタスクを持つことで、様々な社会との接点もある。病院の担当医や看護師、細々としたサポートをしてくれるスタッフの方

担当医の話

『今回の入院となった腹痛は胆嚢付近にある膿が原因とみられる。以前も胆嚢が炎症起こした事があるので、胆嚢自体が傷ついているかもしれない。』 『抗生物質で膿は減少。痛みも引いているようだけれど、トリガーとなる原因はまだ分からない。検査を進めて治療計画を考えましょう。』 『オプジーボの副作用とは考えにくいので、腹痛の原因と対策さえ決まれば、オプジーボの再開を期待できる。』 という事で、令和と共に始まった父の入院生活も、もう少し長引きそうだ。本人は痛みが引いた事でだいぶ気持ちは

介護が終わる時に何を思うのだろう

母の要介護5が付いて3年くらいなのかな。その間にも友人知人の家族が亡くなる話を見ている。SNSは友人知人の生活が見えてくる。 悲しみの報告につくコメントはお悔やみの言葉。そんな投稿に僕だけはコメントを入れられない。「良かったね」って言葉しか思い浮かばないから。 嫌味で言うのではなくて、「あっと言う間だった」って話には、素直にそう思う。本人に苦しみがあったとしたら辛いけれど、家族も本人も苦しい時間が少ないこと。そしてそんな大切な家族を恨んだり、嫌いになる気持ちが出なかったこ

年寄りを敬えとは?

昭和後半生まれは道徳の授業でもテレビの中でも「年寄りは敬うもの」「年寄りには知恵がある」と教えられてきた。今はそれほどじゃないと思うけれど、無条件で年寄りを大切にしろと言う。 それはどうかな。 人として相手と接する上で年齢って関係ない。自分が尊敬できる相手には敬意を持って接すればよいし、話が合わなければ相手にしなければ互いに都合よいもの。 敬う:相手を尊んで礼をつくす。尊敬する。 だから、ただ単純に「年寄りだから」と敬う必要は無い。敬うって無条件で出来ることじゃないよ