マガジンのカバー画像

ネット配信関連(映像・音声・配信などなど)

7
現場で起こった事だったり機材だったり、僕が第一の仕事としてたずさわっているネット配信に関してのまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

番組台本を、紙ではなくiPadで見るようになったお話

番組台本を、紙ではなくiPadで見るようになったお話

現在僕はipad Air(10.9インチ)を日々持ち歩いて使っているのですが、5月になって、注文していたApple Pencilが届きました。

Apple Pencilを使う一番の目的と言うと『絵を描くため』と言う人が一番多いと思うのですが、僕の場合は『番組台本に色々チェックをする為』でした。

1.台本を紙ではなくタブレットで見る人が増えている?僕は主に声優さんの番組にたずさわっているのですが

もっとみる
ワイヤレス映像伝送システム『Hollyland MARS 400S PRO』を使ってみてのレポート

ワイヤレス映像伝送システム『Hollyland MARS 400S PRO』を使ってみてのレポート

はじめに
前機種でもある『Hollyland MARS 400S』は元々持っていて、手持ちカメラ用だったり返しモニター用などなどで使っていました。

『Hollyland MARS 400S』の使い勝手が良かったのもあり、後継機の
『Hollyland MARS 400S PRO』に関しても気になっていたのですが、そんな時にFacebookにある『ライブ配信部』グループにてHollyland Ma

もっとみる
映像スイッチャー「GV-LSMIXER/I」(I-O DATA)のレビュー

映像スイッチャー「GV-LSMIXER/I」(I-O DATA)のレビュー

先日、Facebookを通じてI-O DATA様からレビュー映像スイッチャー「GV-LSMIXER/I」(I-O DATA)にお借りいたしました。色々触ってみてのレビューです。

まずケースを開けて中を出して、コンセントが3ピン仕様だったのが「おおっ!」となりました。3ピン用の電源タップや3ピン→2ピン変換など持っていない方は気をつけましょう。

上記は触る前に感じたことです。これより触ってみての

もっとみる
液晶モニタ搭載 HDMIスイッチャーRGBlink 「mini」を購入しました。

液晶モニタ搭載 HDMIスイッチャーRGBlink 「mini」を購入しました。

モノ自体は2週間くらい前に届いていましたが
触ってみての操作性や感想を箇条書きでざっくりとと書いてみます。

製品詳細についてはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000056112.html

【映像】
・HDMIアウトとUSBアウトは、プログラムアウトとマルチビューアウトを個々に設定できる。

・マルチビューアウトはプログラム画面とプ

もっとみる
有料生配信ライブをいくつか見てきて思った事のお話

有料生配信ライブをいくつか見てきて思った事のお話

昨日のガガガSPさんのツイートを見て知ったのですが「サブスクLIVE」と言う月額定額制によるライブ配信見放題サイトが7月に出来たんですね!!

今やサブスクと言えば

音楽(Amazon music、Apple Music、LINE MUSIC、Spotify など)
映像作品(Prime Video、Netflix、hulu、dアニメストア など)
書籍(Kindle Unlimited、dマガ

もっとみる
現在&過去 レギュラー番組担当一覧(順不同、カッコ内は担当期間)

現在&過去 レギュラー番組担当一覧(順不同、カッコ内は担当期間)

※単発番組、特番は記載しておりません。

【現在放送中】矢尾一樹の出張!!矢尾ちゃんの部屋
https://nicochannel.jp/yaochan
(2015年6月〜) 月1 配信・映像・音声を担当

笠間淳の黄昏古書堂
https://nicochannel.jp/tasokosyo
(2018年8月〜) 月1 配信・映像・音声・台本作成を担当

狩野翔の声優もMAGICBARにいる

もっとみる
BluetoothオーディオをPAにバランス出力するRADIAL BT-Pro V2

BluetoothオーディオをPAにバランス出力するRADIAL BT-Pro V2

これはちょっと気になる機材ですね。

僕の仕事的に言うと、スマホからのゲーム音声取り込みに使えますね。特にiPhoneなんかそうですが、ここ数年でイヤホン端子出力が無いスマホが増えました。
スマホゲームの映像と音声を取り込む際は、例えばiPhoneだと

本体→ライトニング(USB TypeC)→HDMI変換→HDMIから音声を分離する機器→ケーブル繋いで音声ミキサーへ

みたいな感じなんですが、

もっとみる