見出し画像

お葬式の知識|メモリアルコーナーについて

お見送りの形のひとつとして定着しつつあるメモリアルコーナー。
ご葬儀や法要の際に、故人様の想い出の写真や愛用品などを展示することで、参列される方々の故人を偲ぶ思いを一層深めることができます。

画像1

1.メモリアルコーナーの準備

メモリアルコーナーでは、想い出の写真や愛用品の展示、動画での展示などがあります。動画については急な対応ができる業者などが必要でハードルが高く基本的に制作から設備などの費用が発生します。新潟市民葬祭では、どなたでも展示が可能な想い出の写真や愛用品の展示をおすすめしています。
展示には、
【想い出の写真】ご家族や故人様のご友人、同僚など参列される方々それぞれの想い出の写真をご用意ください。終活を始めるご本人様であれば普段からわかるように整理して頂くこともご検討下さい。
【愛用品】故人様の人となり、趣味(ご友人、同僚やご家族との想い出につながるもの)などが伝わるものをご用意ください。

2.メモリアルコーナーの展示

展示は、参列される方々にゆっくりと見ていただける場所に設置します。
コーナーはご家族、ご友人、同僚といった想い出ごとに展示します。
想い出ごとにすることで参列者される方が見やすく、そこに注釈となるメモをつけることで故人様の想い出を関わる方へ繋ぐことができます。
決して難しく、壮大なものでなくて大丈夫です。大事なことは心で贈ることです。
新潟市民葬祭ではアドバイザーがしっかりフォロー致します。
故人様が育てていた花を添えたり、愛読書を広げたり想い出を振り返りながら
ご一緒に展示を作るそんな本来のお葬式の時間をおすすめしております。

3.その他

【音楽】BGMを流すなどを行うには著作権などがあります。葬儀屋にご相談ください。
【費用】新潟市民葬祭ではご家族様主導で展示しますので特に費用はかかりません。アドバイスももちろんいたします。花などを添えたいなどあればこちらは費用がかかる場合もございますがご用意も可能です。(ご家族様で用意して頂くことも可能です)

ご葬儀のご相談は無料で24時間受け付けております。メモリアルコーナーは送る人も送られる人も事前に準備ができる大切な時間の使い方です。
大切な人だからこそ前もって知っておきたい、そんなご連絡もいつでもお待ちしております。

新潟市民葬祭


#メモリアルコーナー #新潟 #葬儀 #お葬式  

こちらは新潟市民葬祭の広報担当者のページになりますのでサポートはご遠慮いただけますと幸いです🙏