見出し画像

日本酒ネットショップはじめました

こんにちは、府中の酒屋「しめのうち」の大室 元(おおむろ はじめ)です。

日本酒ネットショップを開設しました。「まいにち日本酒 しめのうち」というサイト名です。


Stay at home、外食に出かけるのはもう少し先のこと。家にいる時間が長くなるほど、楽しみが欲しくなります。それならば「家飲み」をもっと楽しんでもらおう」と、急ぎECサイトを作成しました。「BASE」というネットショップ開設サイトを今回は活用しました。

取り扱い銘柄

今回は急いで開設したので、現時点で公開できた酒蔵は5蔵です。

・群馬県「土田」「誉國光」土田酒造
・新潟県「真野鶴」尾畑酒造
・滋賀県「浪乃音」浪乃音酒造
・京都府「月桂冠」月桂冠
・兵庫県「龍力」本田商店

こちらの5蔵の商品の一部になりますが、サイト掲載を始めました。
なぜこの酒蔵から始めたのか?と言いますと、いずれも私が「直接訪問」した蔵だからです。

画像2

蔵元や酒造責任者である杜氏さん、蔵の皆さんとお話して、酒造りの歴史、こだわり、苦労、努力、おススメポイントなど、蔵の個性や良いところをたくさん伺ってきた酒蔵です(月桂冠はもと勤め先ですが)。酒造り体験をさせて頂いた蔵もありますので、そちらの記事ものちのち、書きたいと思っています。

訪問した酒蔵はまだまだありますので、そちらを中心に、今後も銘柄を追加していきたいと思っています。
今春も数社、訪問する予定だったのですが、残念ながらコロナ禍による訪問延期になってしまいました。

こちらのサイトで買えるお酒は

・なおらいスタンド宮で飲めるお酒が買える!
”お酒と府中野菜の美味しい立ち飲み屋”なおらいスタンド宮。常連の皆さんには臨時休業中、大変ご迷惑をおかけしています。店で飲めない分、ご自宅で「宮セレクトのお酒」をお楽しみください!

画像1


当店では、有名なお酒だけでなく、日本各地、地元でしか飲めないようなお酒も積極的に取り扱っています。それは品質本位のセレクトショップだから。東京で無名だから美味しくないのか?そんなことはありません。皆さんも国内旅行に行かれると思いますが、各地を訪問する際の楽しみは郷土料理を食べることであったり、料理と一緒に飲むお酒だったりしますよね。その時に飲んだお酒、美味しかったでしょ?そういった皆さんとお酒との「出会い」を増やすショップになればと思います。

・酒蔵情報が濃厚!
実際に訪問してヒアリングした貴重な情報をてんこ盛りしています。酒蔵のうんちく、酒のこだわりがたくさん込められていますので、オンライン飲み会で「今日のお酒はこれを選んだの!なぜなら・・・」と話せるネタが盛りだくさん。初見だと尚更、「お酒を選ぶ理由」って必要ですよね。


今後やりたいこと

・「お酒のサブスクリプションサービス(定額、定期購入)」
購入される方が迷わず美味しいお酒を常にご自宅にストックできる環境を整えたい。

・まとめ買いサービス

このサイトは「まいにち日本酒」を標ぼうしていますので、家にお酒が切れてしまったら、日本酒Loverの皆さんはきっと禁断症状が出てしまいます。そんなことが無いように、家の在庫切れを心配しない「毎週3本届く」「10日ごとに5本届く」「月に1回12本届く」といったヘビーユーザーの方向けのサービス。「闇鍋サービス(何が送られてくるか、届くまでお楽しみ)」とか「福袋サービス(何が送られてくるか以下同文)」「コンシェルジュお任せサービス(以下同文)」との併用もアリ。個々にカスタマイズもあり。

・「セレクトお任せサービス」
お店はあなたの「お酒コンシェルジュ(サービスのプロ)」です。ご予算や用途に応じて、適切なお酒をご提案します。贈答対応もお気兼ねなくお申しつけください。

・「酒蔵見学ツアー」
実際に作っている場所へ行き、作っている人の話を聞き、その場で飲むお酒の美味しいこと!参加人数が集まると、一層楽しめます。

・「和のライフスタイル提案」

・「みんなで発酵食を楽しもう」

・「はじめてのお酒講座」

・「季節の飲み比べ会」

・「料理を作ろう!おつまみレシピも大公開」

・「お酒と健康、ウェルネスエイジング」

・「長期熟成酒の世界への誘い」

・「日本の伝統文化”折形(おりがた)”でワンランク上の贈答品を」

・「神道と日本酒」

・「米作り体験」

・「酒づくり体験」

・「歴食(れきしょく)とお酒」

・「花街とお酒」

・「多言語対応」

妄想が膨らみますね。いまは「おうちで楽しもう」の時期ですが、いずれ外で活動できる日が来るでしょう。この中には家の中で出来ることもあるし、外に出て行く理由となるテーマもあります。ただのネットショップ開業ではないのです。様々な切り口で楽しむための拠点に育てていきたいと思います。

風呂敷を大きく広げてみましたが、独りでやるわけでもなし。この中で興味のあるテーマを一緒にやりたい!という方がいらっしゃいましたら、コラボしましょう!

日本の酒類販売の未来をつくる取り組み。どうぞ応援よろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?