見出し画像

先生を辞めたいと一人思いながら過ごす日々

ずっと考えている。
毎朝起きるたび、
通勤電車の中でも、
夜寝る前にも。
「明日が来るのが怖い」と。

若いころはただただ楽しかった。
クラスの子達が成長する姿を見るのが楽しかったし、
新しい実践を試すことにも意欲的だった。

子どもを産んでも頑張って復帰した。
夫と協力してここまで両立させてきた。

なぜ今ここで、こんなにもつまずいているのだろう。

今の学校に赴任して2年目。
最初は新しい環境でやる気もあったし、期待もされていた。
子どもたちもいい子だ。
前の学校は大変な家庭が多かったことに比べたら・・・なんなら楽とも思えた。

なのに。

この「辛い」「辞めたい」「怖い」と抱く感情を深掘りすると、どこにつながるのか考えた。

①クラスが大変
 昨年から持ち上がりの5年生。
 一見気心知れていて良さそうだったのに。
 3クラスの中でも支援が必要な児童が多い。
 声が出せない子も複数いる。
 発達に課題を抱えながらも通常級に在籍している子も複数いる。
 そういった環境で、クラスをまとめ上げる技量が私にはない。

②10年ぶりの高学年、業務量が多い
 育休復帰後しばらくは中学年ばかりだった。
 久しぶりの高学年は、校内の役割が多かったり、行事が多かったりする。
 学習内容を難しく、自分が授業研究することに追われている。
 宿泊学習と運動会、市内の音楽会が重なっている今の時期、担任の準備が追いつかな
 い。

③合わない業務を任されている。
 30代中盤に入り、研究部のメンバーに所属。それも、校長からトップダウンで振って  
 くる仕事。
 どう考えたらいいのかわからない。
 中堅となりながら、授業研究の基礎もわかっていなかったのかとショックを受けた。
 周りが真面目で一生懸命で、自分の考えを持っている中、自分の不甲斐なさが際立つ
 いい授業が作れない。学べない。

④自分がやりたい授業ができない
 うちの学校の研究は総合的な学習の時間。
 「こんな風に進めたらいいかも」と練った単元計画は校長に悉く却下される。
 こちらが甘いのだとは思う。
 進んだ先が望まない結果となるのが校長には見えているのかも知れない。
 でも。
 「やってみてごらん」という姿勢がないのは本当に辛い。
 校長が満足する答え探しな授業はもう無理。
 少しの遊びも許されない状況も、今の教育なのであれば私には合わないのかもしれな 
 い。

⑤保護者からの視線が怖い
 うまくやらないとすぐに要求してくる保護者がいる。
 少しの失敗も見逃さない保護者がいる。
 こちらが言った言葉じりをつかまえ、思い切り榴弾してくる。
 言いたいことも言えない。
 怒らせたくないから、はいと言う。
 はいと言い続けていたら、できなかった時に「やるって言ったじゃない」と怒られ  
 る。
 誰のために仕事しているのかわからない。

⑥このモヤモヤを解消する術がない
 家に帰ってもモヤモヤして、結果我が子に当たってしまう。
 夫にもそっけない態度をとって不機嫌にしてしまう。
 話してもどうせわかってくれないだろうと一人で抱え込む。
 でも、明日は来るから準備はしないと。
 体調がすぐれない日が続く。
 頭が痛い。でも休めない。
 気持ちのリセットができない。

今年踏ん張れば、クラスは変わる。校長も転勤の可能性がある。
来年度の私はもっと前向きなのかもしれない。

いや

去年も一昨年も思ってた。
違う働き方ができないか模索していた。
来年も、少なからずその思いは持ち続けるのだと思う。

やめどきだ。

でも、どうしたらうまく辞められるのかな。
まずは家族に相談なのかな。

夫とは必要最低限の会話しかできない毎日・・・で、仕事辞めたいなんて、
言って取り行ってくれるのか。

「そんなの我慢しないと」
「誰でもそのくらい思うよ」
「収入は必要」
「公務員は安定しているでしょ」
・・・そんなこと言われたら、もう口を閉ざすしかない。

ドクターストップかからないかな
精神的な病だと「仕事辛かったのね」と同情されちゃうから、それ以外の病気で。
それかけが?
夫が転勤してくれないかな。
実家に戻らないといけないことにしたいな。
いっそ妊娠してしまおうか・・・

そんなひどいことまで考えた。
最低だ。

でも、
何か辞めるべき正当な理由が欲しい。
「それなら仕方ないね」って納得してもらえるような何かが。


結局私は、第三者から自分がどうみられるか、を気にしてここに留まっているのだ。
自分の「こうしたい」を置いてきぼりにして、
他人の「あなたに対してこう思う」に怯えて生きている。

自分の選択を信じてあげたい。
自分が一番満足する生き方をしてあげたい。
明日が来るのが待ち遠しい!と思う感覚を思い出したい。


辞めるなら、11月。あと、2ヶ月。
校長に言いに行ける?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?