見出し画像

ベットの住人からの復活

こんにちは、咲夢です。
ここ数日ベットの住人でした。
やっとよみがえってきましたw

30代半ばになり健康の大切さを実感

先週から
咽頭炎をこじらせてしまい

のども痛い
耳も痛い
頭も痛い

ご飯食べれません
しゃべれません状態で
ほとんど寝たきり。。

痛くて痛くて
出産のときの陣痛より
きついんじゃないかって感じだった!!!!!

一応それでもミーティングや
クライアントさんとのインタビューはあったので
いやな汗をかきながら
でも画面上では笑顔で
がんばりましたw(自分で言うな←)


家事と育児は
夫が全部引き受けてくれて
感謝カンゲキ><


最近体調を崩すことが増えて
健康って改めて大事なんだと
気づかされています。

30代半ばになると
一度は体力が落ちたことを経験するよって
言われてたけど
今がその時なのかな・・。

なんとなく無茶ができなくなってきた。
昔は徹夜も平気だったけど
今は徹夜しちゃうと2日くらい引きずるし・・

パフォーマンスをあげるには健康から!

そして、クライアントさんにも
原稿の納期を遅らせていただく羽目に。

これまで体調不良で
原稿が全く書けないというのは
あんまりなかったんだけど

昨年~今年と
インフルエンザやら
コロナやら
胃腸炎やらで
やられてしまい
納期を遅らせてしまう
ことがありました。

(こころよく了承してくださった
クライアントさんに心から感謝。
そしてごめんなさい・・・・)

一人でやっていると
こういうときがキツイなと思います。

もちろんコロナやインフルエンザでも
ギリギリのところまで頑張るんだけど
数時間作業すると起き上がれない・・汗

毎週会っているEXPOのメンバーが
たまには休んでいいんだよ
って言ってくれて本当に泣きそうだった;;

健康に無頓着な私は
やっとここにきて気づきつつある!

とにかく健康が第一。
仕事のパフォーマンスを上げるためには
体が丈夫でなければ
なにもできないということを。

子どもの健康ばっかり考えているけど
ちゃんと自分自身もいたわらなきゃ。

改めて思う、毎日発信するということ

体調不良で改めて感じたのですが、
毎日発信をし続けている人って
本当にすごい!!!!!

人間生きていれば
いやなこともあるし
落ち込むこともあるし
体調を崩すこともあるわけだけど
どんなときにも
欠かさずに投稿する。

それって相当覚悟がいることだと
思うんです。

特にnoteやブログなど、
比較的長い文章を書いている人は
その分制作にかける時間も長いわけで、
ひたすら自分と向き合って
パソコンに向かって文章を書き続けるわけですよね。

そう考えると尊敬しかない!

ただ私はそこを目指さないw

なんか矛盾に聞こえてしまいますがw

毎日投稿している方を
めちゃくちゃ尊敬しているのですが
私はそもそもできなーい!というのが本音。

甘ちゃんでごめんなさい。
意思が弱いのを自覚しております。。。

私自身は
書きたいときに書けばいいスタンスを
しばらくは貫きたいと思います。

あくまでもマイペースに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?