しまお

なるほど、そういうことね、と思ったことを書きます。

しまお

なるほど、そういうことね、と思ったことを書きます。

最近の記事

幸福度が上がる7時27分のあいさつ

朝と夜の7時27分に「おはようございます」「こんばんは」と投稿することが日課になっている。 気がつけば2年半続けていた。なぜ続けてこれたのか、続けることで具体的に何を得ているのか考えてみた。 生活のリズムがととのう 「7:27のおはよう言ったら朝食つくろう」「7:27のこんばんわの前にお風呂上がれるように今入ろう」というように、この時刻を区切りにして生活している。 元々時間通りに動くことが苦手で、気を抜くといくらでもだらだらしたくなってしまう。子供がまだ未就学児なので

    • 私の作りたい理想の群れ

      群れ研究所からのお題。 私の理想のとする群れの条件は2つ、  出入りが簡単  忠義を尽くし続けられる  である。 出入りが簡単 なるべく体力を使わず、お金を使わず、時間を使わず気軽に参加できること。 体力、お金、時間が今は厳しいな、とか今はこの群れにいる目的が薄れているな、というときは気軽に抜けられること。そして戻りたいときは気軽に戻れること。 そういう群れだと「〇〇が好きだからこの群れにいたい」とか「〇〇したいからこの群れにいたい」という思いの人だけで構成されるの

      • 簿記3級合格するまでの話

        昨年秋に独学で簿記3級に合格したときの記録です。勉強期間は1か月と3週間くらい。 1.勉強をはじめたきっかけ 2.勉強方法、使ったテキスト (今回はここの途中までです) 3.モチベを確保できた3つの要因 4.なるほどとおもったこと 5.後日談 1.勉強をはじめたきっかけ 所属する読書サークル「三ツ星スラム」のsluckに、当時「がんばらない戦略室_簿記3級編」というチャンネルがあった。 私はその頃、二女が0才10か月。まだまだ夜間は頻回授乳だけどまとめて寝てくれる日も

      幸福度が上がる7時27分のあいさつ