抱月ちゃん的ダイエット奮闘記

Twitterでは色んな絡みをいつもありがとうございます。
抱月ちゃんです。

ちょっと思うところあってnoteを作ることにしました。

Twitterでは色々発信しやすいものの、
・自分で読み返したい場合に難がある
・そもそも長い文章は発信しづらい
などなど

ちょっとニッチではありますが、以前、それこそ15年以上前に
mixiとかが全盛だった時代に、何故か超ニッチなオタ系SNSで発信しまくってた過去もありますが、色々ありサイトは残っている物の自分の日記は、
何一つ残っていないという悲しい過去もあり(他責で見れなくなりました)

ライフハック的に残したいものもあるのでそこはnoteで補完しようかなと思います。
※仲間に入れてもらってるDiscoに載せても良いんですが個人情報結構含む
エントリもあると思うので、自分で管理可能なこちらで。


という前置きを踏まえ、エントリ1発目は完全に備忘録ですが、
今年の1月から実施しはや9か月が経過したダイエットなぞ語ってみたいと思います。


◆きっかけ◆

2021年11月頃、普段あまり自分が写真に写ることは無いんですが、
珍しく自分が被写体になる機会がありました。
そしてそれを現像してて自分で自分に驚く。

え?何このデブ・・・。ダボっとした服やズボンが多くなってるのも
明らかにデブったからだったものの、隠せてすらいない。顔回りもブクブク
不健康そうな表情やクマも目立つ。
自分の中で恐らくこんな感じだろう。とイメージしてる普段の自分の
10倍位ヤバいオッサンが写りこんでて、あ、これマジでヤバイ。と。
(そもそも無頓着すぎて1年前の人間ドックから体重すら測っていない)

わかってるんだよ。現実知ると何かやらないと終わるって思うから、
現実を見ないようにしてただけ。
でも知ってしまった。

やらなきゃ!

となったのがちょうど2021年の年末(写真撮ってから現像したときまでのタイムラグがあったので)。

切りよく?2022年初頭から始めると心に誓って体重計にまずは乗るのです!
身長178センチ、体重86キロ!!!
オムロンの身体組織の数値ではなんと体年齢56歳!
いやいやいや、、、、実年齢どんだけ踏み越えてんだよ!!
となりました。


◆まずはボーナスステージ開始◆

さて、実は過去にも2回くらいダイエットはやったことあって、その時ははっきりと成功してたんですね。
以前やったときは70キロくらいからスタートして、
食事制限はあまりしない代わりに週3以上くらいでジムに行く。
これをやり過ぎて一時期身長178に対して体重が60キロを切ったことも。

ただ、
・これが良いやり方だとは思わない事。
・なにより時間がかかるのがわかっている事。
・その時よりも体重がやばい事。
これを踏まえ、やり方は変えることに。


以下のルールでまずはやってみる

・仕事のある時

朝:食べない

昼:春雨スープ的なの+コンビニとかのサラダチキン+ヨーグルト+野菜ジュース

夜:フルグラ40g+ヨーグルト(昼に摂取してないものがあればそれを追加)

間食:絶対やらない

飲料:お茶もしくは水(ウェルキンソンとかの無糖の炭酸はOK)

これを月〜金で実施。


休みの日

朝:フルグラ40gと野菜ジュース(パンは絶対食べない)

昼:外食なら好きなものを食べる(ここは量も制限しない)

夜:昼に食べてれば何も食べない

食生活はこんな感じ。

で、これに加えてジム。運動不足解消と食生活の両面でやった方が効果高そうって理由だけど、始めた時期が真冬。「家からジムに行く」と言うのがまずハードルになるので、月に8回までという某ジムのサービスを使って、「どんだけガチっても週に2回までしか行けない!」と縛りを強制的に作ることで精神的な負担?みたいなものを減らしてみた。

ちなみに開始1ヶ月後の2月に人間ドックがあるので、目標はそこまでに86キロから80キロ切りを目指して開始。


◆最初の効果測定

結果だけを言うと、1ヶ月で80キロ切りはならず。

81キロで人間ドックを迎えました。とはいえ1ヶ月で5キロ落としはボーナスステージとはいえなかなかいいのでは?とちょっと期待しつつさらに1ヶ月。

しかしここで一気に体重減少が鈍化。3月中旬時点で78キロと減ってはいるものの減り方に翳りが見えてきました。


◆やり方変更によりスピードアップ

このままじゃいかん!と思ったものの、既に体的にはかなりきつい落とし方になっていたので、少しルールを変更。

・仕事のある時

朝:食べない

昼:社食(普通に1食)+野菜ジュース

夜:フルグラ40g+ヨーグルト(昼に摂取してないものがあればそれを追加)

間食:昼食直後に限定してあり

飲料:お茶もしくは水(ウェルキンソンとかの無糖の炭酸はOK)

むしろ摂取カロリーは増えてるんですが、何故かこれで体重減少はスピードアップしつつ暖かくなってきたのでジムにも行きやすく。毎週水曜と日曜!と決め打ちにして、あとは継続継続。とやってみたところ、7月頃には70キロ切り!

これは自分の中でかなり大きかったです。

僕の身長からすると平均体重が大体68キロくらいなので、そこまで落とせればゴールだろ!と言う意識だったのでゴールが見えた!!と言う感じです。


◆エピローグと今後の展望

その後、9月時点で一番落ちた時で65キロ台まで落ちたり67キロ台に戻ったりと、シーソーゲームになっていますが、自分的には65キロ〜68キロ台を維持出来ていればまずはOKかなと。

ちなみにウエストサイズもやはり体重に連動して減っており、当初ズボンのサイズ85センチだったのが77センチまで無理なく落ちました。多分ガチれば75センチのウエストサイズでも行けると思います。

2022年12月に人間ドックを予定しているので、その時点で60キロ後半維持で突入。その上で所謂メタボ的な数値がどこまで改善しているかによって、再びやり方を変えるのかどうするのかを検討したいなと思っています。

◆ちょっとでもきっかけになったら

ここまであれもこれも出来ねーよ!って人も多いと思いますが最低限の部分で、

・とにかく夜(というか寝る前)に食べないこと

・食べても良い日(チートデイ的な)を設けても良いけど、食べるのは少しでも早い時間に!

これだけでもだいぶ変わると思います。あと、断食はあまり効果が無いなと思います。自分の感覚ですが、少量でも食べることで胃が動くので、空腹を身体が感じないと痩せないんじゃ無いかと。

断食だとその辺が麻痺する気がするんですよね。

フルグラ40gはまさにそれで、食べない。ではなくちょっと食べて胃を刺激して動かしておく。と言うのが栄養補給と併せて自分が考えてやってた事です。

極論、ジムとか行かずに、食生活だけでもスピード感はともかく落ちるのは落ちると思うので、デブってるわ・・・と思う人にはオススメですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?