無門関第九則「大通智勝」現代語訳

公案現代語訳

本則
 興陽の清譲和尚に僧が問うた。
「大通智勝仏は、十劫という長い間、道場に座禅を続けるも、仏法は現れず、仏道を完成させることができないのは、どういうことなのでしょうか」
 清譲は言った。
「その質問は、非常に核心を突いておる」
 僧は言った。
「ずっと道場に座禅を続けていて、どうして仏道を完成させることができないのでしょう」
 清譲は言った。
「彼が、仏にならないからだ」

評唱
 釈迦や達磨を知ることはできても、釈迦や達磨を会得することはなかなかできるものではない。
 凡人が知れば聖人となり、聖人が会得すれば凡人となる。


 身体を極めるのと 安らかな心を極めるのは どう違う?
 心がよく休まれば 身体も憂いなしだ 
 もし 身体も心も共に極まれば 
 神仙が この上爵位を得る必要もなかろう 


注記
 大通智勝仏というのは、如来の一人だそうです。
 あまり詳しくは知りません。

 劫というのは、非常に長い時間の単位です。
 よく知られているのは、「巨大な岩の固まりを、100年に1度だけ天女が降りてきて、羽でさっと一撫でして帰って行く。それを繰り返して、岩がすり切れて無くなるまでの時間」とするものでしょうが、これは比喩だそうで、ちゃんとした定義はあるんだそうです。
 ヒンドゥー教、ジャイナ教、仏教、それぞれ定義の仕方は違います。

 ストレートに年数で定義してるのはヒンドゥー経で、Wikipediaによると、1劫は43億2000万年。
 これに対して、仏教での定義はかなり解りにくい表現ですが、いずれにしても、気が遠くなるほどの年数であることは同じです。


よろしければ、サポートお願いします。