見出し画像

速読ができる「Yondle」

Twitterを見ていたら「Yondle」という速読ツールが流れてきました。通常の3倍の速さで読めるというYondle。試してみたらつもとまったく違う読書で、不思議な体験でした。

ふだん文章を読むときには目で文字を追いますが、このツールは目を動かさないんです。真ん中あたりを見ているだけで、短い文章や単語がパパパッと出てきます。眺めているだけで読書ができるので、なんだか映像を見ているようでした。

50代である私の悩みは、ネットの文章を読むのが遅いことです。すなわち横書きを読むのがニガテ。これまでは紙の書籍や新聞に親しんできたので、ほとんどが縦書きでした。

縦書きなら視線を上下に動かして早く読めます。なのに横書きだと、とたんにスピードダウンしてしまいます。問題は視線を横に動かすのが下手なこと。

そんな目の動きの問題も、この速読ツールなら解消できるようです。開発者のタカギさんのnoteによると、

ちなみに3分だとA4サイズ 3ページくらい読めるので、なかなかの情報量を短時間に詰め込むことが出来ます。

というすごいスピードだそうです。このYondleがあればビジネス文章やニュースもあっという間によめるかも。興味のある方は下のふたつのnoteから読めます。

さや香  さん、verdeさんのリツイートありがとうございました。


Twitterに流れてきたnoteです。

こちら開発者の東工大、タカギさんのnoteです。

#30日noteマラソン  14日目/30

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?