マガジンのカバー画像

あらかると

189
日々の思いを綴っています。
運営しているクリエイター

#毎日note

30日間noteマラソン、ランナーのご紹介

現在一緒に走っているランナーををご紹介します。同伴者がいるから毎日noteを続けられます。感…

「30日noteマラソン」はじめます

「100日間連続投稿マラソン」が終わってから、ついnoteをサボりがちになってしまった。書きた…

あと少し

わたしはあきらめない チャンスが来るまでじっと待つ あそこに、あそこに、あそこの食器棚の…

よみがえる記憶

この写真を見ていたら想いだしたのは、幼いころに大好きだった「目つぶり人形」。はるか昔の50…

待ち合わせ

ぴよくん、早く来ないかな 9時にここでねっていうから うれしくて30分も早く来ちゃった お…

不登校生のための学校、岐阜市立草潤中学校

中学校に通えない/通いたくないとお悩みの方へニュースです。不登校生のための学校、岐阜市立…

優雅な家事

毎日の家事にため息が出そうになったので、YouTubeでお気に入りの音楽をかけてみました。そうしたらとたんに優雅な時間が広がりました。 朝食後のシンクにはてんこ盛りの食器やお鍋。外は快晴なのに気分はちょっとうんざり。そこでYouTubeでジョージ・ウィンストンをかけたら、心洗われました。音楽はすごい。 おだやかで澄み切った音色のインストゥルメンタル。まるでイギリスの高原を旅行しているかのようです。築50年ほどの田舎の家とは思えない、エレガントな食器洗いタイムに。そのままB

【よみがえる遺産】わたしの最も読まれたnote

【よみがえる遺産】という企画のバトンが回ってきました。今まで書いたnoteの中で一番読まれた…

ダッシュボードを見て感謝!

先月末にふとダッシュボードを見てみたら、4556人に読んでいただけました。しかもスキを384も…

すき×すき

お気に入りの宅間孝行の舞台が来年1月末から2月中旬に明治座であります。第一部が「こちとら…

長寿

今日は重い話題です。長寿は本当に幸せなんでしょうか。Twitterで見かけた神戸市22歳女性によ…

わわわ

昨日のタクフェス記事を、タクフェスアカウントにリツイートしていただけました。それだけで幸…

タクフェスの魅力

昨日はタクフェスの舞台を観てきました。タクフェスとは宅間孝行さんが主催するお芝居で、毎回…

秋は読書

ボーッとしていたらnoteの街では読書企画が二つも進行中でした。note主催の「読書の秋2020」と岸田奈美さん主催の「キナリ読書フェス」です。両方ともとても面白そうです。これは両方とも応募したい。 読書の秋2020では課題図書が56冊。コンテスト期間は10月14日~11月30日。すでにたくさん投稿されています。課題図書が多いので好みの本を見つけやすそうです。 キナリ読書フェスの課題図書は5冊。コンテストは11月22日と23日。二日間にみんなで同時に読書して、感想を書いて