見出し画像

日々育児 noteを続けて思う事

3月10日 こんにちは!育児逡巡中のshimaikuです。パラパラと雨が降っていた。暗い雲の間から差す光が、とてもキレイな朝でした。

今日の息子、中々起きてこない。最近、くしゃみ、鼻水が出ている。「もしかして花粉症?」ちょっと心配になる。私も夫もスギ花粉症だ。夫には、ヒノキやブタクサまである。

息子は、アレルギー体質なので、花粉症になってもおかしくない。以前のアレルギー検査では、スギ花粉は、発症しないくらいの低レベルだったのだけれども。「痛いところとか、かゆいところない?」「ない」目が充血したり、痒がったりしていないので、多分、風邪症状なのだと思う、思いたい。今は、新型コロナウィルスで、病院にも行きにくいから、花粉症じゃないといいな。

息子、グダグダしながらも、何とか幼稚園バスに乗って行きました。

noteを続けて思う事

毎日書く事なんてあるのかな?と思っていたけれども、何とか今日まで、続けられています。私は、ツイッターもfacebookもブログもした事がありません。唯一しているインスタグラムも、自分の投稿よりも、刺激的なキレイな素敵な写真や画像が見たくて、主に、インプットのために続けています。

何も持っていない、そんな私の話なんて、興味あるのかな?読んでくれる人なんているのかな?と思っていました。

息子の事を日記のように書きはじめて、気づいた事があります。日々の出来事、些細な小さな事、面白い事、楽しい事、悲しい事、毎日毎日、覚えておきたい息子がたくさんいました。

書かなければ、見過ごしていたかもしれません。そして、息子の問題は次から次に湧いてきて、書く事に尽きないのでした。

書くという事で、頭が整理されて、すっきりしたり、冷静になれたり、心の奥底で思っていた事に、気づけたりしています。息子のイライラするような行動も、「ネタになるな」と俯瞰して見れたりします。

noteはじめてよかったな。


何が正解かわからない。

多分、人それぞれの悩みや楽しみが、人生には、育児には、あるのだと思います。そして、人それぞれなのだけれども、共感できる事もあって、そんな思いに出会えると、嬉しくて、認められたように、許されたように感じて、心が癒されるのかな、と思います。

何が正解かわからない。

だからこそ、私たちは、悩んで苦しんでいる。それが、人生なのだと思います。自分が死ぬときにしか、正解なんてわからないのかもしれない。「良い人生だったな」そう思いながら逝きたい。

ありがたい事に、幸いにも、私の記事を読んでくださる方がいらっしゃいます。たくさんの記事の中、出会えた事に感謝します。

「とっても嬉しいです!ありがとうございます!」

そろそろ、息子も春休みに入ります。毎日投稿は、続けられなくなりそうですが、心に残るような、そんな言葉を綴れたらと思います。


ここまで、貴重なお時間を!ありがとうございます。あなたが、読んで下さる事が、奇跡のように思います。くだらない話ばかりですが、笑って楽しんでくれると嬉しいです。また、来て下さいね!