見出し画像

”稚くて愛を知らず” Fall in love の謎

”稚くて愛を知らず” は 1982年、まだメリーアンがヒットする前のアルバム "doubt," の中の一曲で、高見沢さんの甘いボーカルと寂しげなそれでいてクリアで美しいハーモニーとアコースティックギターが光る名曲です。

昔から大好きで、私の”あまあま高見沢さん” というプレイリストにも入っているのですが笑、何と今日歌詞を初めて読んでみて衝撃の事実が発覚しました!  

(*歌詞はこちら)

サビの部分の頭は Just fall in love again と始まっていると理解していたのですが、歌詞を見てみると “just falin’ love again”  となんとも悩ましいタイプミスになっており一気に解釈の幅が広まってしまいました、うーーん。

高見沢さんのミスなのか、歌詞を書き写された方のミスなのか(このころの歌詞は手書きでしょうから)・・・・どうなんでしょうかね。

ということで、タイプミスの部分、falin’ love の正しい表記は何なのか、それぞれの意味の違いを見ながら考えてみます。

*Just は小さくて・簡単な単語なのにいろんな使い方があるので辞書を引くと混乱しますね。この歌詞では動詞 fallの前に使われていますので副詞(adverb)という動詞を修飾する just です。その中にも色々な意味・用途がありますので歌詞の解釈ととも簡単に説明します。

1. Falin’ は Falling (fallin’) かな?

この単語についているアポストロフィ= ’  は進行形の〜ingを短くした形です。喋るときは fallin’ も falling も発音は同じです。
この文だと元々の文章は (I’m) Just fallin’ in love again (now) となり、まさに今、恋に落ちている途中でもう少しで完全に恋に落ちてしまう、というギリギリの様子が見えます。ここでの Just は“まさに今起こっている”という強調です。

もしくはこの just  が時間ではなく ”ただ=only” の意味ならば、例えば ”I am just reading a book" が ”ただ本を読んでいるだけよ” となるように、取るに足らないことをやっている様子です。I'm just falling in love again、は ”ただ恋に落ちていっているだけ”となり ”恋に落ちているのは大したことではない” という印象になります(そして文法的には正しいけれど意味はちょっと変)。

曲中の彼女は、もういなくなってしまった彼を考えている今この瞬間に、恋に落ちているのかもしれません・・・・ただ悩ましいのが Just fallin' love  となると前置詞の in がなくなるのです。Fall in love  と揃って初めて”恋に落ちる”なので文法上は苦しくなります。

2. Falin’ は Fallen in / Fell in かもしれん

この場合は I have just fallen in love  もしくは I just fell in love となり ”もう既に恋に落ちてしまった”、という意味になります。もう別れてしまっているのに、また同じ彼と恋に落ちてしまっている、悲しい女性です。アメリカでは完了形の have fallen でも過去形の fellでも意味は変わらないです。Just は“たった今動作が完了した”ことを強調しています。

なので、もしあなたがとっくの昔に高見沢さんに恋したならば just を抜かして I have fallen in love with Takamizawa-san a long time ago! でいいのです。過去形ならばいついつ、とハッキリした時間を入れます  I fell in love with Takamizawa-san this morning! (今朝、恋した)です。

3. Falin’ が Fall in ならどうかな

主語がなく 動詞で始まる文は命令形と呼ばれ、誰かに動作を促す時に使います。
Eat it (食べろ)、Find it (見つけろ)、Drink it up (飲み干せ)、など日本語で書くとちょっと荒い言葉遣いの印象ですが声のトーンで優しく “食べて〜” や “見つけてよ〜” などとお願いのような使い方もします。
それに Just  がつくとちょっとだけ強いアドバイスのニュアンスが加えられる気がします。 

ナイキのスローガン、Just Do It  がそうですね!
Do it だと “やれよ”  “やってよ” ですが、Just do it とだと “(つべこべ言わずに)やんなよ” とか “(迷わず・考えずに)やりな” と聞こえます。この場合のjust は前の2例とは違い、時間には関係のない感情を強調する just  です。

もともとの私の歌詞の解釈はこれでした。誰かが・もう一人の自分が背中を押し、“また恋に落ちなよ” と囁いてくれている。

別れた彼を想い暗くなっている彼女に心の声(か桜井さんと坂崎さんの声)が “いいんだよ、もう一回彼に恋をしな” と励まし、勇気づけてくれているような Just Fall in Love Again だと思っていました。

♪Just fall in love again もう一度許されるなら 恋に落ちてみたい あなたの腕の中へ

後に続く歌詞ともこのバージョンが一番収まりがいいような気がしますが、みなさんはどうでしょうか。

高見沢さん、いつか正解を教えてくださいね!

シマフィー 

同名の小説もあります。文学青年の高見沢さんも読んだのでしょうね〜

アルバム "Doubt," ---多分私が一番聞いているアルフィーのアルバムです!どのサブスクにもありますので探してみてください--just do it!

私のあまあま高見沢さんプレイリストはこちら。5曲目です (Spotifyをお持ちの方へ)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?