見出し画像

”Thank you! Have a nice day!”

"Thank you! Have a nice day!"

授業終わりのベルが鳴ると、生徒たちはそう手を振って教室を出て行く。一人残らず、"Thank you!" と言いながら出て行く。(アメリカの私立校で教師をしています)

私も一人一人を手を振りながら "See you later!"と見送る。

8時の授業も、9時の授業も、10時も、11時も、1時も、2時も、同じように教室から出て行く生徒たちは "Thank you! Have a nice day!" と言いながら見えなくなる。

それを見ながらいくら作文ができなくても、授業中にうつらうつらしていても、おおきな声で騒いでも、最後の瞬間は やっぱり生徒たちはかわいいなぁ と毎日思っている。

・・・・どこの教室でも同じだと思っていたが、今日見学に来たよその学部の先生たち3人が驚いた顔をしていた。

”シマ先生の生徒たちはみんな可愛くて礼儀正しいんだね!” との感想を聞いて、ちょっとこちらが驚いた。ひょっとしてよその教室ではそんな光景は見られないのであろうか? 私は挨拶をして入り、挨拶をして出て行くのはよくあることだと思っていたがその3人は ”僕らの生徒はチャイムが鳴ると携帯を取りだしてスクリーンを見ながら教室を出る” と言っていた。

それを聞いた時に ははぁーん と思ったのはこの3人は職員会議でよく携帯を出してスクリーンを見ていて、話している人間に注意を払っていない。きっと教室でも生徒たちがテストを受けている間や、発表している時や、自分が喋っている時も携帯をそばに置いていて、チラチラ見ているのではないか。

”自分も教室内で携帯を見ていて生徒の顔を見てないんじゃないですか?” と聞こうと思い、彼らの方を見ると、2人はすでに携帯を見ていた笑。

”11年生にもなると、大人ぶって9年生みたいに可愛らしい挨拶なんかしないし、先生にも興味ないんだろうなぁ” 

本人はそんな分析を口にしたのでまさか自分たちが原因だとは思ってもなさそうだ。

彼らが私の教室を出て行く時、私は "Thank you! Have a nice day!" とは言えず、黙って見送った。

シマフィー 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?