見出し画像

”サファイアの瞳”から辿る宝石と青い目の話

♪抱きしめて Sapphire eyes、冷めた心 熱く燃える 裏切りの So lonely night 罪に堕ちていくのさ〜

1987年のヒット曲、今聞いてもめちゃめちゃかっこいいです!作詞作曲は高見沢俊彦さん、ボーカルは桜井賢さんです。我が家では ベンベベンの歌、と呼ばれ愛されているのですが、それほど桜井さんのベースの間奏のインパクトがすごいんです。ぜひ映像で見て欲しいです〜 ひゃぁ、かっこいいいいいいい!って声が出ますよ、ほんと。

歌詞はこちら: http://www.alfee.com/disco/single/index.asp

1. サファイアは青いのか?

青くてキラキラの石!ジュエリーショップで見るサファイアは青いものが多いと思います。しかしながら、実は何と真っ赤なルビーも同じ石なんです。色が違うだけなんですがルビーの方がやや希少価値が高く人気のため、ちょっとだけお高いです。

サファイアやルビーはCorundum(鋼玉石)の仲間で宝石の中ではダイアモンドに次いで2番目に硬い石です。赤と青だけでなく、ピンク・黄色・グレー・紫などいろんな色があります。でも市場での一番人気は青!なので、他の色の方が希少だったりするのですが、価格が高いのはやはり青いサファイアです。

業界では宝石はダイアモンドと色がついた石 (Colored Stones)の2種類に分けられています。厳密にはダイアモンドも色がついてたり(ブラックダイアモンドやブルーダイアモンドも市場にでていますね)、色がない透明のColored Stoneもあるわけですが、それぞれでは加工するときに使う道具が違うため(ダイアモンドは硬いので専用の道具が必要)2種類に分けられているようです。

画像2

ダイアモンドはお高いし何となく”一番レアで価値のある石”と思われていますが、実際は割とたくさん掘り出されており特に珍しいものでもないのです。情報と市場操作のせいで価値が上げられている状態です。

画像1

2. Still Shinin' できる青い瞳の女性

この歌は青い瞳の美しい方と禁じられた愛に燃えるストーリーです。

高見沢さんが現在青い瞳の女性と恋に落ちるとして、その対象は何人くらいいるのでしょうか?

現在、世界人口の約70−79%は茶色い瞳です。私もそうですので、もうこの時点で高見沢さんに愛される資格は剥奪されました(泣)

2番目に多いのは青い瞳で、8−10%ほどの人口だそうです。

そのほかにもヘーゼル(緑と茶が混じったような)、グレー、緑、アンバー(薄い茶色)など人類には結構たくさんの瞳の色が存在します。ごくたまにですが、左右の色が違う方がいます。英語では Heterochromia と言います(Hetero は違う、Chromiaは色素です)が Odd eyeと言われることもありますね。差別めいた表現なので人間に使うことはありませんが、猫や犬などをこう呼ぶことはあります。

では全人口(現在約7.8billion = 78億人)の8ー10%が青い瞳として、約7億人。そのうち半分が女性として3.5億人。大体そのうち54%が高見沢さんと恋愛できるであろう年齢と換算して(統計に "working-age population"とありますので)・・・・・

1.9億人! 割と多いですね。

ラッキーな1.9億人のサファイアの瞳を持つあなた!哀しい恋ですが優しさの意味もしれますし、思い出に揺れることもできますよ!

心をStill Shinin'したまま、高見沢さんからの連絡をお待ちください。

♪燃えて燃え尽きるほど 恋は哀しいね 青い瞳の涙 サファイアのように Still Shinin'〜

シマフィー


参考資料

“A Guide to Gem Classification.” International Gem Society, www.gemsociety.org/article/how-gems-are-classified/.

“Age Dependency Ratio (% of Working-Age Population).” Data, data.worldbank.org/indicator/SP.POP.DPND?end=2019.

Clark, Donald. “How Rare Is That Gem?” International Gem Society, www.gemsociety.org/article/how-rare-is-that-gem/.

Simpson, Victoria. “The World's Population By Eye Color.” WorldAtlas, WorldAtlas, 6 Oct. 2020, www.worldatlas.com/articles/which-eye-color-is-the-most-common-in-the-world.html.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?