見出し画像

凹んだメンタルの自己分析

どうも~~。
日曜日のセッション会でメンタルが凹んだけどとりあえず復活したしましまです。

セッション会後にも凹み、翌日にアップされた動画見てさらに凹み、
他の演奏した人の動画も見てさらに凹み、
自分のダメな点を洗いざらい分析するために数回動画見てさらに凹み、
まじで楽器やめようかと落ち込んだ数日間ですが、
不死鳥のごとく復活しました。

失敗したとか、負けたとかそういう悔しい気持ちで流す涙はあると思いますが、
そういうカテゴリーではなく新規カテゴリーでの涙ですので、自己分析してみました。
やっぱり負の感情は徹底的に自己分析しつつ、
あとは松居一代方式で大掃除にでるのが基本でしょう。
しましまは、負のメンタルの時には徹底的に掃除をするんですが、
今回はたまたまマンションの大工事が始まったことで
網戸を撤去しないといけないことになったため、窓を徹底的に掃除して超きれいでございます。
ありがとう、負の感情。

ということで、悲しいのではない、悔しいのではない涙って何よ?
という自己分析でございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
趣味で音楽をやっていると、そこには必ずうまい人と下手な人が存在します。

音楽のうまいへたって、リズム感と音程そして応用力(協調性)の3本柱じゃないかなと思ってます。
で、絶対に欠けてはいけないのがリズム感じゃないかなと思ってます。

でも、リズム感って、練習してうまくなるものではなく、多分持って生まれたものだから、リズム感がまじでない人は多分永遠にないんだろうと思います。ただリズム感がないことが悪いことではなく、その人の特徴の一つなので愛すべきポイントだし、その人はリズム感がなくてもほかの長所がいっぱいあるわけだから卑下する必要もないです。

音楽をやりたくてセッション会に来る人は、基本的にリズム感がある人が来るわけですが、リズム感も音程も応用力も若干低めの人が来た場合、
とにかく一緒に演奏すると不協和音がすごいわけです。

聞いててもきついし、一緒に演奏すると特にきつい。

しましまはリズム感と音程と応用力は普通です。
多分普通くらいだと人には迷惑をかけないレベルだと思います。

で、しましまがセッション会で落ち込んだ理由ですが
セッション会にはうまい人が半分以上いて、
しましまが思うそうでもない人が数人いるわけです。

その中でしましまは、”普通”だと思ってるんですが(自称)
普通だけど楽器歴が超浅いです。

そうなると、うまい人目線からすると、
しましまが思うそうでもない人としましまのレベルが多分ほぼ一緒に見えるのではないか、
別に人からどう思われようと基本的にどうでもいいとは思うんですが
そうでもないレベルの人としましまが同じカテゴリーだとしたら、
じゃあそういう人たちと一緒に演奏したいかと言われるとまじでNOなので
(耳だけはいい)

あれですよあれ、
日本人ハーフなのに外国育ちで、
外国でも日本でも外人呼ばわりされて結局俺の母国ってどこよ!みたいなあの感じですかね???居場所がねぇ的な。

確かにドラム歴1年でセッション会デビューをしたのが早すぎたと思って結構反省はしてますが、
やっぱりセッション会は得るものがかなり大きくて、自分なりに上達しているのがわかります。
が、うますぎの人とやると差がありすぎて自分の下手さ加減が露呈してキツイし、
そうでもない人とやると不協和音すぎてキツイしで、

これは、サラリーマンの中間管理職おやじの気持ちですかね?日本国籍ハーフ外国育ちというよりもむしろ!

あと、セッション会では自分の実力を全部出しきってこの下手さ加減という自分にも情けないですが
セッション会自体はまじで出てよかったです。
実り多いセッション会です。

なぜなら、自分の動画を見て、
ドラムの音が悪くて泣くってあります??
ギターの切れが悪くて泣くってあります?? 

自分でびっくりしましたよ。子供か!!と思いました。

でもおかげで
ドラム:定めた場所をしっかり叩く
ギター:ミュートして雑い音だすな。メトロノーム絶対使って練習しろ
ボーカル:声量もあるけどマイクの使い方学べ

という学びを得ました。
まあ辛いことがないと成長しないっすからね~~。
でつらい時は徹底的に掃除をするby松居一代

それと、自分自身から出るオーラというか圧がかなり微弱なタイプなので、
筋トレも回数ももっと増やしてマッチョになるしかないんでしょうか??
演奏する人の圧に負けがちです。

まあとにかく練習っすね。練習するに限る!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみにそのセッション会を退会して自主練を数か月しようかなとも考えたんですが、
余った曲でドラムがいない人の曲を叩かせてもらうというスタンスで行こうと思いました。
今までは自分でリクエストしたり人のリクエスト曲に便乗していたんですが
まじで自分が未熟すぎるのでまずはドラムだけで参加して
ギターはあと数年練習してからかな~と思ってます。

ギターもドラムも難しすぎですが、ドラムの方は1年半、ギターは半年なので、まずはドラムで細々と参加で行こうと思ってます。

元々音楽は聴くのが大好きなので、まさか演奏する側になることが自分の人生で起きるとは思わなかったのですが
その音楽で苦労して涙を流すことになったのも衝撃っすね~。
単なる趣味なのに、超本気だった自分にびっくりですわ!

個人的には、初心者用セッション会というのがあったらいいなと思ってますね。自分で作ろうかなぁ←結構本気で考えてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?