見出し画像

人の愚痴を聞くことについて

どうもーっ。今日はメンタル的なネタだぜ、
でおなじみのメンタリストしましまでっすw

さて、人と愚痴を言い合うのが好き、愚痴ばっかり言いがち、ついついネガティブなことばっかり言っちゃう💛いう方、
これを読んだら多分相当傷つくかもー。

そういう方々への苦言みたいになっちゃってますんで。

最後の方多分、相手を特定するので有料記事になるので、買いたい人は是非お買い求めを!

さて、愚痴について。

愚痴というか他人への悪口って、1人いう人がいると超面倒くせぇ雰囲気になりますよねー。
しかも、特に女子!複数人集まるとグループによってはそういうやつに遭遇する確率が高まる毎日。。。。

自分の友達の場合は選べるからそういう人いないですが、
例えば職場とか、PTAとか、ご近所とか、ママ友とか、
選べないシチュエーションの場合、こういう人が一定の確率でいるという。

別にいいんですよ。たまに不運なことがあって、
こんな酷い目に遭った―(´;ω;`)というのは全然OKです。

しましまが苦手なのは、会うたび100%不運ネタしか言わないやつです。

実はしましまが軽く被害に遭っておりまして、
仮にAさんとしましょう。

Aさんは、とりあえず愚痴る。かわいそうな境遇だというので聞いてあげていました。

Aさんは基本的に、

この状況は改善しない、
相手には文句などは絶対に言わないでいい人に見せている、
愚痴ることで気分がすっきりする
聞いてもらえるだけでいい
解決はしなくてもいい

というタイプです。

しましま的には、愚痴=陰口、だと思ってます。
確実にアメリカの大学に行ってからガラッと性格が変わってしまったってのもありますが、
アメリカの大学に行く前から日本の女子の群れ(トイレも一緒に行くとか)いうのが生理的に受け付けなくて、
授業が受け身すぎるというのも生理的に受け付けなくて、
だからアメリカの大学に行った(逃避行的なw)というのもありますね。

小中校で日本のド田舎の公立学校に通ってましたが、
基本的に授業は先生ガン見でしっかり聞いていて、わからないところは即座に手を挙げるような女でしたからねー。
特に英語という言語に出会ったのが中学生で初めてだったので(塾に行っていなかったってのもある)
英語の担任には授業中も授業後も昼休みも放課後にもガンガン質問にいっていて、ある意味嫌われていたくさいですね。

多分塾に行ってたり家庭教師つけてたら相当伸びるタイプだったと思うw

とにかく、質問しすぎて、授業中断しすぎて先生に軽く嫌われるタイプでしたからw

というスペックでアメリカに渡ったので、
英語もろくにカタコトなのに授業中に質問しまくりで、成績だけはやたらいいというwwアメリカとか欧米ってそういうところを評価するところが、クリティカルヒットしていたようです。

だから海外の授業だととにかく先生からやたら覚えてもらえて好かれるという。地獄から天国っすねー。下剋上!

という海外ののびのびした環境下にいると、海外の文化にも染まるわけです。
欧米系は特に、陰口をしない文化が強く、特に陰口の告げ口(あいつがお前のことこんな風に言ってたよー)っていうのは

まじで禁句。絶対に言ってはいけないタブーなわけです。

生産性ないですからねー。

いうなら直接言えよと言う感じで。

特にアメリカとドイツの場合はいいたいことははっきりと直接言うのが美徳ですが、
イギリスは若干遠回し気味かなという感じではありますが
オシャレに逆説的に言うという感じもあり、
日本ほどではないって感じですネ。

ってことでそういう3か国の文化をしっかり体感しちゃったもんで
いいたいことはストレートに言ったほうがすっきりする!
というのを日本に帰国しても変えていないしましまも悪いんですが、

悪しき習慣は変えろよ、と思います。

とにかく、言いたいことも言えない世の中じゃ Poison By反町隆史
ですよ!

マジでポイズン=毒!


そしてAさんからの日々の直接LINE攻撃(不運報告の実況)と
グループLINEでの二面性があまりにウザいんで

本人ブロックも考えたんですが
グループLINEをまず抜けました。

そしたら直接LINEがたくさんありまして、無視してたところ
フォンコールがあったので
いい機会じゃん、今が伝えるタイミングだ!
と思って思いっきりしましまがどう思っているか伝えましたよ。

めっちゃ怒ってましたが、理解してくれたようで
そう、やっぱり人はいわれないと分からない生き物です!

熟年離婚とかありますが、我慢に我慢をしてんじゃねぇよと言いたい。
思っていることはどんどんいうべし。

ただし文句とか命令みたいな口調ではなく
私はこう思ってて困ってるという事実を述べればいい話。

コミュニケーションってマジで大切ですよねー。

Aさんも被害者面せずに、言いたいことはしっかりと伝えるべきです。

それとAさんからびっくり情報を聞きましたが
人が話をしたいときって人の悪口とか不幸話でしょ?
いい話は自慢に聞こえるから嫉妬するから普通しないでしょ?

と言われ度肝を抜かれました。

しましまは嫉妬はしたことがなくて、
人が幸せになっていると妬む気持ちよりも、わあいいなあ、嬉しいなというポジティブな気持ちになる派です。

これ多分自分が独身で友人がガンガン結婚するという状況だったら人の結婚を妬むんでしょうが、
多分自分が独身でも好きで独身をしてると思いますし
やっぱり妬まないなぁ。しかも友人が結婚したら妬むなんて1mmもない。

そう、友達に対しての愚痴って全くないんだけど!

あとはこの人のここがウザいという場合は、
何とかして治せないかを考えたりもしますネ。
そのために人に愚痴を言うこともありますが、それは解決策を求めているわけで、愚痴ですっきりというものではないです。

ということで人っていろんな考え方があると思いますが、
合う人といるのが一番いいっすね。
一緒に悪口を言い合うなんて時間、嫌だー(´;ω;`)
せっかく一緒に時間を過ごすなら笑いたいし楽しみたいし、ポジティブな気分になりたいもんです。

例えば友人と一緒にいて、ヤバい人がいたとしてもそんな人に対してはノーコメントで、
イケメンを見つけた時にだけ、見た?あそこにイケメンがいる!と騒ぎたい。

あとは悩み相談とか、例えばうちの子がどこ受験しようかな的なヤツでも、
単なる愚痴ではなく、こっちの方が〇〇だからいいと私は思う、
と自分の意見はいうタイプ。

最終的にどうなろうと自分の子供ではないけれど、意見は意見として参考になるわけだから!

あと永遠の課題の、嫁姑、ママ友、ご近所のヤバい人への愚痴ですが
こういう困った愚痴は、
そいつから離れなさい、に尽きますね。
相手にしないが一番。

ただ、我慢はよくないんで言いたいことはいうべきでしょう。

ってことで、しましまが求める人間関係は、
愚痴100%はマジで困るんで、Aさんも本来だったら初期の段階で切りたい縁なんですが、いろいろありまして(;'∀')

さあAさんとは!
続きは有料記事で。

ここから先は

1,400字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?