見出し画像

☕️そのコーヒー豆は安心して飲める?薬品に浸けてないデカフェ加工法を選ぼう

「デカフェってどうやってデカフェにしているの?」ふと思い調べた事。
珈琲人《こひんちゅ》や妊婦さんにシェアしたい!


1.デカフェとは

生豆からカフェインを取り除いている豆のことで、
日本では カフェインを90%以上除去したもの と決められている。
カフェインの含有量によって呼び方が変化する。

  • カフェインレス → 元々カフェインが少ないもの

  • デカフェ → 豆から人工的にカフェインを抜いたもの

  • ノンカフェイン → 元々カフェインが全く入っていないもの 

デカフェの除去方法には、薬品を使用する方法もあり、
安易にデカフェを選ぶのは少し危険かも。


2.「脱カフェイン法」3つの除去方法

有機触媒抽出ゆうきしょくばいちゅうしゅつ (ダイレクトコンタクト法とも言う)

カフェインが溶けるジクロロメタン等の薬品に
豆を浸けてカフェインを失くす方法。
低コストをでできる方法だが、直接薬品が生豆に付くため
安全面に不安が残る処理法で、現在日本での販売は禁止されている。
しかし海外通販などで販売されている可能性があり、
知らずに飲んでいる人もいるかも。

味は、カフェイン以外の成分も一緒になくなってしまう為、悪くなる。

ちなみにこの溶媒で使用する「ジクロロメタン」は
ウレタン発泡助剤や冷媒等に用いられてて、
皮膚に触れた場合、刺激がややあるとともに
薬傷を負うことがある。

また蒸気には麻酔作用があり、
短時間に多量の蒸気を吸引すると急性中毒をおこすものらしい。怖い。


②水抽出 (スイスウォータープロセス、マウンテンウォータープロセスなど)

コーヒー生豆を長時間水に浸し、
溶け出した成分から、
①の有機溶媒でカフェインを抽出して、
残った成分をまた豆に戻す方法。

有機溶媒が直接豆に触れないので安全性が高いと言われ、
風味の損失も少ない処理法。

水抽出にもいくつか方法があり、
カフェインを除去する際に有機溶媒を使わない方法として、
・スイスウォータープロセス(スイスウォーター社
・マウンテンウォータープロセス(
DESCAMEX社
などがある。
こちらはより自然に近い安全性の高い処理法で
ツヤが少ない見た目に仕上がる。

ちなみに有名なコーヒーショップの処理方法は、
ブルーボトル →スイスウォータープロセス
スターバックス 
→スイスウォータープロセスと、次に紹介する二酸化炭素抽出。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【美味しかった豆】 RED POISON COFFEE ROASTERSレッドポイズンロースターズ 「Ethiopia Sidamo Washed Caffeine Lessエチオピア シダモウォッシュトカフェインレス 」 (マウンテンウォータープロセス)

横浜さがみ野にある、スペシャリティコーヒーショップの豆。
カフェインレスとわからない味わいの深さ。
デカフェでありながら素材本来のカシスのような果実感と
芋の蜜のような香ばしい甘さがあります。
科学的な溶媒をしていない、安心な豆。


超臨界二酸化炭素抽出ちょうりんかいにさんかたんそちゅうしゅつ

一番安心なデカフェ加工法と言えるもの。

圧力と温度を加えることで、
気体と液体の両方の性質を兼ね備えた、
「超臨界流体」と呼ばれる状態にした二酸化炭素で、
カフェインを除去する方法。

薬品を使わず、極めて優れた脱カフェイン法とされている。
コクも抜けにくく、味もほぼ落ちない。

こちらは現在日本で行える企業が一社、
・グリーンデカフェプロセス(超臨界技術センター
超臨界流体技術を利用した、
日本初のコーヒーデカフェ工場で
なんと有機JAS認証も取得している。


自社では2020年1月より
 DECACOデカコ という豆を販売されています。

常温に戻せば二酸化炭素が除去されるので、
万が一残留しても毒性はなく安全。
有機溶媒の薬品を使用しないので、廃液処理の必要がなく、
燃焼性がなく火災の心配もない。
作る過程でも環境に優しいのがとても良い!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【おすすめ!美味しかった豆】 ウェンディジャパン株式会社「cocode cafeココデカフェ」(グリーンデカフェプロセス)

とにかく安心安全で、味もしっかり美味しい。
とあるマルシェに出店されていて出会いました。
薬品不使用でのデカフェ加工。
味や、ぬくもりのあるデザイン、販売されている方たちからも、
優しさを感じます。

以上がデカフェのカフェイン除去法でした。


3.デカフェを選ぶ時は、除去方法まで記載されている豆を

②以降のウォータープロセスや
グリーンデカフェプロセスなど
安全な方法で除去されているものは
マークの印字や、方法まで記載されている事が多い。

体への影響が出てからでは遅いので、
「除去方法まで記載されている豆」を選びたい。


4.ちなみに

「ノンカフェインのコーヒーの木」がある

「脱カフェイン法」以外のデカフェ製法として、
元々カフェインの存在しない「コーヒーの木」も育てられているそうですが
遺伝子組み換えによって作られていて
安全性が確立されていない事などから
まだ実用化はされていないようです。

参考元:https://coffeemecca.jp/column/trivia/8939

おわり


5.さいごに、リサーチで見つけたサイトLINK

全日本コーヒー協会

Coffee Mecca.


日々インスタにメモしている気になったことなどを、noteに書いてます。

#デカフェ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?