見出し画像

最高のワインへ会いに行く旅 〜宇佐んぽ編〜

ワインを堪能した後は宇佐市内を散歩。

宇佐んぽ🚶‍♀️🚙

宇佐神宮へ参拝

立派な拝殿😊

主祭神は

八幡大神

比売大神

神功皇后

が祀られています。

神功皇后は僕らの氏神様、壱岐勝本町の聖母宮の祭神でもありますね。

宇佐神宮、綺麗な神社でした。

お参りの後は、お待ちかね!!

お昼ごはん

大分も美味しい物が沢山ありますが、

やっぱり名物といえば....

鶏の唐揚げ🐓

大分の中でも、日田唐揚げ、中津唐揚げ、宇佐唐揚げ 

等あるみたいで、それぞれ唐揚げの発祥地みたいです😊

それぞれが唐揚げの発祥地....。

👁

細かい事は気にせず行きましょう😆😆


選んだお店はこちら!!!

ドンッ!!!


「ねぎ屋」さん!!

名物料理はこちら....

「ねぎ焼き」

「ねぎ焼きそば」

ッ!!唐揚げじゃないんかぁ〜ぃ!!!😂


実は、宇佐市。

「味一ねぎ」

っていうブランドネギが有名らしく。

ネギ大好きな僕としては、

唐揚げかネギか...。

という決断を迫られまして。

まぁ、2秒は悩んだかな、、

ネギでしょ!!!!

っていう事になり。

地元の人お勧めのお店に入りました😊

結果は

大満足!!

独特の臭みは全く無くてすご〜く甘くてシャキシャキ感が凄い。

これは選んで良かった😋🍽

ご馳走様でしたッ!!


「ココにあったの」

すっかりネギ欲を満たされて、次に向かったのは

🕊宇佐市平和記念資料館🕊

宇佐海軍航空隊の資料を展示してあります。

特攻隊員の資料が多数。

岡田准一さん、三浦春馬さん、ら豪華キャストで製作された映画

「永遠の0」

ロケに使われた機体が保管されています。

前、何かのメディアでこの資料館がある事は知って居たのですが、宇佐にあるという事まで記憶していなくて、ご飯を食べた後ふと地図を見るとすぐ近くにありました😊

桜の時期だと、余計に考えさせられますね。

ちなみに....。

「やっぱり食べていた」

😜

先程のネギ屋さんから資料館へと移動途中に、

たまたま凄く有名な唐揚げ屋さんがありまして。

いわばこれは

「関所」

食べなければ通る事は許されない。。

宇佐唐ッ!!


何個でも食べれちゃいそうな、濃すぎない味付けだけどしっかりと醤油が香り、噛むと鶏の旨味がジュワ〜。

そして衣が薄くてサックサク!!

コレは旨すぎるでしょ.....。

テイクアウト専門カウンターがあり、200g(3〜4個)から揚げたてを注文可能。

優勝っすね🏆


その後は、鷹栖観音様へお参りしたり、雑貨カフェで手作りケーキを食べたりして満喫満喫😋


ちなみに、宇佐神宮から諸々。

車の移動時間だけでいうと30分程でラウンドしてます。スポット同士が近すぎず遠すぎず、程よい距離感で楽しめました🙂

もっと色々ありそうでまた来たい所ですね〜😊

お邪魔しました👋









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?