見出し画像

僕らの大嫌いな、そして大好きな「みんな」【しまさんの読むRadio】

先日、NHKでサザンオールスターズのテレビLIVEを、偶然、ほかの人のツイートを見て見に行ってしまった。最初そのつもりなかったんだけど。

DeNAの試合見る気だった。LIVE終わった後に見たけど、なおその試合は負けた。

偶然、だったので、LIVEはもうラストナンバーだった。曲目は「みんなのうた」

普通に見ていたけど、気が付いたら体を横に振っていた。曲に乗っていた。そして、涙が溢れてきた。

完全に曲の歌詞で持ってかれた。

そのことを書くついでに、「みんな」って言葉の話もしようと思う。

まあとりあえず、聴いてくれ。

なんと、サザン公式がロッキンジャパン2018(デビュー30周年)のときの映像を無料公開しているのだ。これで再度聞いて、ドはまりした。ヤバイ。

曲の内容は完全に「夏のラブソング」っていう感じなんだけど、なによりLIVEの時に映りこむ観客との一体感がすごくて、まさに「みんなの」うたになっている。

多分、みんなが好きな「みんな」ってこれのことだろう。それを曲の中ではこんな風に言っている。

みんなで空高く 舞い上がれ
やがて誰の心にも
虹のカーニバル

そう、舞い上がれば、誰の心にも「虹のカーニバル」を楽しめるんだと。

この「無選別性」かつ「自分が参加出来ている感覚」は大事な要素なのだろう。

いつしか、みんなで楽しむこと、が個別性を高めすぎて、みんな寂しい、という事態を生んでしまってる気がするんだ。それぞれの趣味とか好みとか、別れすぎて、分けすぎて、それぞれが「個」でなく「孤」になりかけてる、と


みんなが嫌いな「みんな」

とはいえ、そのような「個」の時代になるのも無理はない。

最近よく見かけるネット言論に「みんな、が日本を滅ぼす」というのがある。実際、Twitterでもよく見かける。日本が敗戦した理由でもある、と言い切る人もいる。

海外でもこんな評価だった、なんて記事が出るくらい、「みんな」教が日本人だし、一方でその同調圧力が自由を奪ってるから、「みんな」が大嫌いだと言う人が増えてきている。ボクも、嫌いな方ではあるだろう。(嫌われたくないので結局埋没させるんだけども)

でもね、「みんな」も悪くないってこともあって。それがサザンの「みんなのうた」に込められてる。

多分、僕らが好きな「みんな」というのは、まさに「一体感」であり、「みんなのうた」に書かれている

みんなで声合わせ 飛んでゆけ
やがて雲の切れ間から
風のハーモニー

という感覚なんだと思う。

先述したような、「無選別性」かつ「自分が参加出来ている感覚」。

誰もが参加出来て、誰もが同じ向きを向いて、前に進む、楽しむ。


この「みんな」まで滅ぼす必要は無い。


僕の意志を全く無視した「みんな」に巻き込まれるのは確かに嫌だ。しかし、参加したくて参加して、わーわー盛り上げる輪の中としての「みんな」なら大歓迎なんだと思う。それが日本人の「祭」文化的なものかもしれないし、前を向ける瞬間なのかもしれないな、なんて思った。

いまほど「みんな」になれないのに「みんな」を強制される状況もない。最悪だろう正直。

だから、いつか「祭」のような、「みんなで空高く舞い上がれ」るようになる日を待ち望む。それまでは、家で、または公園で、盛り上がろうかな。


文末に、自分がすごく気に入って、つい涙を流したラストのフレーズを置いておこうと思う。

僕には、ない、夏、だと思う。

この胸に抱いてた
ひそやかな悲しみさえ
遠い夏の孤独な街並みは Blue
熱い波がまた揺れる
いつの日か この場所で
逢えるなら やり直そう
忘れかけた真夏の恋人は You

喪失感的なものと、一方で「いつの日かこの場所で逢えるならやり直そう」というリスタートをさせてくれる歌声に、ボクは涙したんだろう。

こんな、夏は、もうないのかな。
どうなんだろう。


「しまさんの読むRadio」バックナンバーはこちら▽


しまさんが気分で書いています。「感動した!」「今後も楽しませてください!」と思ったらちょっとサポートいただけると日々の筆がさらに進んで面白い記事を書きたくなります!