見出し画像

アンディーフグとの一戦

島の釣具屋です!
この2月の連休中に船長に誘っていただき、フグを狙いに釣りへ行ってきました。

場所は?

いつも釣りをしている場所から少し離れた今治方面へ!
フグを狙う際「泥底」を選ぶことがキーとなってくるそうです。
また海苔のシーズンでもあるため海苔網に船が突っ込まないよう十分注意してポイントへ向かってください。

しまなみ

釣り方は?

釣り方はとても簡単です。
胴突き仕掛けにエビを付けらば「ハイ!完成!」
あとは底まで落としラインを張り当たりを待つだけです。
「ビビビ!」という明確な当たりもあれば、知らない間に「餌だけ取られている」こともあり、思っていたより繊細な釣りです。
置き竿の場合は穂先に注意しておく必要があります。

胴突き仕掛け

釣果は?

なかなかいいサイズを10匹ほど釣らしてもらいました。
処理もしっかりしていただき最後は「唐揚げ」に!
これがまたうまい!
釣ってよし!・食べてよし!でした。

注意事項

「釣ってよし!・食べてよし!」ですが、ショウサイフグには毒があります。調理する場合はちゃんとした知識および免許が必要なのでご注意ください。

使用タックル

【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2701ff-2
【リール】:シマノ:ステラC300XG
【仕掛け】:近所の釣具屋で売ってた仕掛け


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?