社会に出て私がしたこと

昔仕事で悩んでる時、ある人に言われました

『あなたは笑顔が素敵だからたくさん笑いなさい

例え仕事で怒られてもあなたが笑えば相手は怒る気がなくなるわ』

私はその日からたくさん笑うようになりました


社会にでてすぐ先輩から嫌われることもありました

別に何かをしたわけでもなく「ただなんとなく嫌い」そんなものはこの世に溢れかえるほどある当たり前の理不尽でした

新人だから、仕事が遅いことに苛立たれることもあります

けれども自分は相手を嫌わず、誰の悪口も言わず、変わらぬ態度で接します

必ず毎朝笑顔でみんなに挨拶をします

わからない仕事は積極的に教えてくださいと聞きに行きます

怖い先輩でも仕事は聞けば教えてもらえました

少しすると私の周りの人が優しくなりました

話しかけてくれる人が増えました

1年後には、私を嫌ってた先輩の態度が変わりました

少しだけ優しくなりました

話しかけてくれるようになりました

仕事を教えてくれる時、下手くそでも仕方ないなーって笑ってくれるようになりました


仕事でミスをして呼び出された時どうやってこの状況下で笑えばいいかわからなかったけど、「すみません次は気をつけます」と笑うと、いつもは怖かった上司が「うん、次は同じミスしないよう気をつけてね」と全然怒られずに済みました

笑顔は人を優しくしました

私は何度も転職をしていますが、どこに行っても笑顔を絶やさず人に優しく接し、誰のことも悪く言わない、そうすればそれなりにスムーズな人間関係が築けます

私は職場の人は友達ではない、仕事場には仕事をしに行ってるというスタンスなので仲良しこよしがしたいわけではありません

相手を嫌わない、相手に嫌われない

それだけで仕事のやりとりがスムーズになり、職場の空気が良くなります

人間関係で会社に通うことが苦になるのはやはりもったいないので出来る限りのことを尽くしてそれでもダメであれば自分の心のバランスや体調を崩してしまう前に転職をお勧めします

貴方が想像しているよりも「いい会社」というのは存在しています

例えその会社でうまく立ち回れなかったとしても貴方にあっていなかっただけかもしれません

転職をしたことない方は『ここよりいい会社に出会えるの?』と不安に思うかもしれません

ですが会社でどうしようもなくなった時、貴方の中の可能性を信じて外の世界へ飛び出してみてください

きっと自身を責め立ててる今の状況よりは好転すると思います



仕事があまりできなくても、「でもあの人すごくいい人なんだよね」って人がたまに現れます

そういう人は周りから嫌われません

嫌われないということは仕事がスムーズに行えるのです

あとは自分の努力次第です

ぜひ、笑顔を絶やさず、誰に対しても親切でいてください

自分で選んだ仕事であれば、好きな仕事であれば、人間関係以外のことであれば、ある程度の大変さには目をつぶって努力ができるのではないだろうかと私は思います

どうぞ皆さん、私と一緒に笑顔という武器で社会を戦い抜きましょう




最後に、私に「笑顔でありなさい」と言ってくれた方がきっとここへ訪れることはないでしょう

ですが伝えることのできない感謝をここに記させていただきます

『ありがとうございます、貴方の言葉のおかげで今の私は笑えています』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?