見出し画像

他人の不幸を覗き見しよう!【人生相談。/真梨幸子】

こんにちは。しまころです。

皆さんは投書というものをしたことがありますか?

私はありませんが、新聞の投書欄には様々な人生模様が垣間見えて面白いですよね。

今回はそんな新聞の投書欄をベースにしたミステリー小説をご紹介。


真梨幸子さんの人生相談。(講談社文庫)です。

画像1


【超短いあらすじ】

大洋新聞の「よろず相談室」への人生相談の投書をベースにしたオムニバスのような中長編です。

悩める人の投書文→ストーリー→新聞社からの返答

といった流れで複数の奇妙な話や事件が巻き起こるミステリー小説です。



【しまころの感想】

まず、先にオムニバスのようなと紹介しましたが

実際はめちゃくちゃ全部が絡み合っているので投書ごとに読もうとすると「待って、これ1個前に出てきた人と繋がってない?」等、結局何度も戻って読みたくなります。

なので実際は時間がある時に一気に読むor全体をなんとなく細切れに読んでから読み返すスタイルをオススメします。


推理小説を実際に考えながら読み進めたり、

登場人物の多い小説の人間関係を書き留めるのが好きな人

より楽しめるかと思います。


また、真梨幸子さんは湊かなえさん等と並ぶイヤミスの女王とも呼ばれておりまして

イヤミス=嫌な気持ちになるミステリー

つまり王道推理小説のようなスカッとした読後感はあまりないタイプの小説が多いので好みは分かれるかと思います。

ですが、女流作家さんならではのドロドロした女の妬み計算高い上っ面の人間関係を上手に書いているので、女性読者は少なからず共感をしながら読むことが出来ると思います。



基本的にネタバレを書くことはしないのですが、このままだとあまりにも感想が薄すぎるので投書内容をざっくりご紹介します。

ネタバレとまではいかないのですが内容に触れているので見たくない方は飛ばしてくださいね!!!!!!!


1.女子高生からの相談。祖母が勝手に連れてきた女性と子供二人が住み着いており、とても横柄な態度。どうにかして出て行って欲しい。

2.サービス業の女性からの相談。仕事は好きで評価されているが同僚から妬まれており、嫌な客を押し付けられている。更にその客からプレゼントなども渡され困っている。仕事は辞めたくないがその客と縁を切りたい。

3.賃貸に25年住む方からの相談。2ヶ月程前に引っ越してきた隣人に壁をドンドンされていて困っている。極力静かに生活しているつもりなのにわずかな音にもドンドン叩かれノイローゼになりそうだ。

4.大手電機メーカーのサラリーマンからの相談。昇進が決まり、人事部から審査があると言われた。実直に勤めてきたが14年前に1度、遅くまで残業をした際手伝ってくれた後輩の女性にセクハラをしてしまった。セクハラに時効はないのか?

5.65歳の女性からの相談。雑木林でごみ袋に入った大量の札束を持って帰ってしまった。警察に届けなければと思ううちに1年が経ってしまった。罪に問われますか?

6.女子高生からの相談。西城秀樹が好きすぎて、また西城秀樹も私を思ってくれているようで私の歌を歌ってくれた。事務所に行くも私たちの愛の邪魔をして門前払い。どうしたら西城秀樹に会えますか?

7.専業主婦からの相談。父の遺産や独身時代の退職金などの個人通帳からお金が引き出されている。おそらく犯人は夫だが身内でも窃盗罪になるのか?警察に届けたらお金は返ってくるのか?

8.婚約者のいるOLからの相談。祖母が信じている占い師がこの結婚は不幸になると言い、反対されている。両親も不安になり始めている。占いってどこまで当たるの?

9.主婦からの相談。主人が亡くなった際多額の借金が発覚した。取り立てが酷く、12歳の娘を売れとまで言われている。私たちを助けて。


これらの相談内容からストーリーが始まり、それぞれがうまーーく絡み合っているのです。

大どんでん返しというよりは、小さな驚きがたくさんあり飽きずに最後まで読める小説になっています。


【こんな人に読んでほしい】

推理小説や脱出ゲームが好き

イヤミスや人のドロドロした感情が好き

話題のミステリー作家を読んでみたい

複雑な人間関係が好き

湊かなえ、沼田まほかる、明野照葉などの女流ミステリー作家が好き


今回は少し長くなってしまい申し訳ないです。

ただ真梨幸子さんの小説は全て読んでいて、一番最近読んだのが人生相談であるだけで一番好きな作品はまた別にあります。

いずれご紹介できればと思います。


それではまた!

皆さんも他人の不幸を覗き見て自分の人生に感謝しよう!!!!



この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?