見出し画像

人といても緊張しない/自然な表情が出せる【対人ストレスBefore&After】

こんにちは。
反射の統合ワーカー 大島明恵です。

固める反射の影響で
対人ストレスが強く出る人がいます。

人と向き合ったり
人が近くにいることで
身体にストレス反応が出ちゃう。

家族でも恋人でも親子でも
無意識に身体に反応が出ます。

息が止まったり
身体が固まったり
手足がモゾモゾしたり。

身体がうっすら緊張するので
疲れやすさの原因になったり

自分では気づかずに
相手に不快感を与える表情に
なってしまったりします。

(眉間にシワが寄ったり、
表情が硬くなったり…)

対人ストレスの反応が
無意識に出てしまうことで

人間関係が
うまくいかなかったり

妙に疲れたり

身近な相手なのに
近付くのが辛い

ということが起こってしまうんです。

昔の写真(*ノωノ)

左の写真は7年前
2015年の私。

反射の統合を
まだ知らないし
反射による困りごとが
たくさんあった頃です。

両側を
大好きな方たちに挟まれて
写真を撮ってもらいました。

表情はガッチガチですが

実は
めちゃくちゃ喜んでいるし
楽しかったイベント後の1枚です。
(そう見えないでしょ。)

おそらくですが

・まばたきしていない

・息が止まっている

・上半身ガチガチ

・顔の筋肉もガチガチ

…という対人ストレスが
バリバリ出ています(大汗



右は、今年2022年の写真。

5、6人で撮った集合写真。
撮ってもらったので
正面にも人がいます。

人と一緒に写っている
人に撮ってもらっている
大好きな人たちと写っている

けど、
写真から見える緊張具合が
こんなに違う。

右の人の方が
明らかに話しかけやすそうですよね!?


対人ストレスの反応が
周りに与える印象も
変えてしまうことがあるんです。

反射の統合に取り組むと
人と向き合ったり
人と一緒にいるときの
対人ストレスが減っていきます。


リラックスして
心から楽しんで
人と一緒に
いることができるの。


人と一緒にいるのに
ひとりぼっち、というような
孤独感・疎外感も
なくなっていくよ。


▼対人ストレス、チェックしてみて!

▼反射を統合したい!

▼おすすめの研修(人生が動く)


🕊大阪・京都・山陰🕊
脳と身体を育てる
反射の統合ワーカー
大島 明恵



【反射の統合ワークセッション】
ふれる・なでるボディーワークで
身体・脳・心の発達を促します。
嫌なこと・不快なことは一切しません。
安心してお越しくださいね。

【大阪】
・1月13日(土)
・1月15日(月)※京都・神戸も可能

【名古屋】
・2月5日(日)
※前後の日程も可能です

【反射の統合ワーカー(地域別)】

【これって反射かも?チェックリスト】






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?