見出し画像

書類と戦ってました

息子が独り立ちしてから約2ヶ月が経ちました。
息子ロスでメソメソしていたのもつかの間、世の中コロナでそれどころじゃなーい!このままではお店ヤバイんじゃ?これまでにないくらい頭使って、山積みの書類と奮闘しましたっ!

ワタクシ飲食店を経営して8年越しなんですが、流石にこのコロナの影響、先を考えるとかなり不安になりました。
でも普段から同じ師匠の元で飲食店仲間たちと勉強しているので、今すぐ潰れるとかそういう心配は無かったんです。

毎日のやるべきことをやると同時に、心配性の私は自分が当てはまる可能な限りの融資、給付金、助成金等をさっさと調べて、その中からいくつかをこれまたさっさと申し込み。

行動が早かったので、1番メインの融資と給付金は既に入金されています。 なので他の追加の諸々はゆっくり進めていこうかなと。。。
と言っても融資に関しては書類作成、申し込みから融資Ok入金まで約ひと月かかりました。
GWを挟んでしまったので尚更時間がかかりましたが、初期に申し込んだ私でさえひと月ですから、今待っている人はもっと長いと思います。

私がお金のことを急いだのには理由があります。
もし自分が感染したら、結構な期間営業することが出来なくなります。
収入源は自分の稼ぎと児童扶養手当なので、最悪の事態を踏まえて準備だけはしておかないと。。。

そう思い出来る限りの準備をしました。もうね普段現場人間なので、書類とか数字とか頭の中がウニ状態(^◇^;)
現状の資金繰りと言うよりは、最悪の事態に備えたわけです。

幸か不幸かお店がテイクアウト店なので、休業要請の協力金対象外の業態で、そんなわけで自分で稼ぐしかなく、お客さんも半分以上減っている状態ですが、まぁなんとか毎日日銭を稼いでおります。

万が一の時のお金は確保したものの、これ借金ですからー笑
実質利息0とかとってもありがたいですが、とにかく出来るだけ使わないように、これまで以上に頑張るしかないです!

そんな中、仲間の飲食店がひとり親家庭への食事支援活動を始めたんです。それを見ていて自分も何か出来ないかなぁと考えまして。。。
そうだ!おやつ支援をしよう!!

実はうちソフトクリーム屋さんなんです(^ ^)
食事は難しいけどおやつ支援なら出来る♪そう思い立って先日、3日間だけですが、ひとり親家庭へのおやつ支援をさせて頂きました。

新聞社さん4社にもご協力頂き事前告知出来たので、たくさんのご家庭にご利用頂けて、私も本当に嬉しかったです。

子供の笑顔と親御さんの喜ぶ顔を見ていると、こういった活動をもっと大きく出来たらなぁと思います。全ての人の力にはなれないけれど、助け合いの連鎖が生まれることを信じて、今後も色々活動していきます。

飲食店経営8年のシンママ。
次の目標は住居や仕事で悩むシングルさんに
安心して次へのステップに進めるような
環境と思考を提供出来るようにすること。
実体験を通して伝えながら自身のビジネスを拡大して
シングルさんの雇用、専用シェアハウスの運営を目指します。

#ひとり親家庭 #シングルマザー #飲食店経営 #起業

頂いたサポートはシングル家庭の自立へのサポート事業開始に向けた資金及びそれに伴う自身のクリエーター活動の資金とさせて頂きたいと思います。