見出し画像

モヤモヤから2021年スタート

しばらく更新していない間に2021年になっていました💦
明けましておめでとうございます😊
今年は更新頻度を上げるぞー😆

私のSNS発信のメインはFacebookで、
他にも時々インスタ、ツイッターもやっていますが
あくまで飲食店オーナーとしてのツールで、
プライベートなことをUPすることは極々わずかです。

飲食店をやっていると
私が知らない人も私を知っているという関係性が
びっくりするほどあるわけで

そんなことから
あまり生々しい投稿が出来ないでいます笑

 

このnoteはシンママという立場で書いているので
他のどのツールより
ある意味本音を書きやすい場所かなーと思っていて

今日はどうしても吐き出したいことがあったので
ここに書いちゃいます😆


昨年年末から
ずーっとモヤモヤしていること。。。

別れた主人の奥さんが
うちの子供たちに色々と気遣いしてくれることに
非常にモヤモヤしていて

自分でも心が狭いなーと思いつつ
正直すっごくイラッとしてます。。。


イラッとしてるっていうのとは違うな。。。

正直に言えばすごく嫌だ(T_T)


子供たち宛にお金を包んでくれたり
(娘あてのは義母さん経由で)
息子は何度も会っているようで
息子には更に良くしてくれている。

それはとても有難い。

離婚が非常に辛い離婚だったので
今、私が元主人を許せるようになったことも奇跡的なことで
全ては時間と共に
人間が丸くなったのかなぁと思っています。


離婚して今年で15年になりますが
元主人とやりとり出来る様になったのは
ここ1〜2年のことで

子供たちにとっては父親なので
彼が色々してくれることには
心からありがたいと思うし感謝しています。


でも例えば
誕生日とかお年玉を
奥さんからだよと言われるのは
私も娘も非常に戸惑うし、

娘に至っては
これを受け取るということは
ママを裏切ってしまうことなのでは?と
物凄い葛藤と嫌な気持ちになったそうです。


息子はいい意味で楽観的で
気にしないタイプなので
向こうの家族とも仲良くやっています。

それも私と娘にとっては
凄く嫌な気持ちになる。。。
 


でももうみんな大人だし
それぞれの考えで行動したらいいと思うから
特に何も言いませんが。。。

気持ちはありがたいけれど
パパからと言って渡すのではなく
奥さんからと渡してくる真意は何???


お金の出どころがどこかは関係ないんですよ。

夫婦の家計から出るんだから
奥さんからと言われても正解なんだけれど
娘にとっては困惑でしかない。

ましてパパとも
いまだに良好な関係性ではないのだから。


娘は凄く繊細で
私たちの離婚で1番傷ついています。

10数年たった今
ようやく気持ちを
歩み寄れるようになってきて

私もおりに触れて
パパがあなたのことを
ちゃんと考えていてくれてるという話を
するようにしています。

じゃないと
娘の心のわだかまりが
いつまでも消えないからです。

そんなの悲しいですからね😢


それなのにここにきて
動揺と困惑で
娘も私も
自分の気持ちをどう処理したらいいのか
わからなくなっています。

 

私は何があっても
命に変えても娘を守っていくけれど
私の心は誰が守ってくれるんだろう。。。

1人で生きていく覚悟ではいるけれど
今は正直しんどいなぁ。。。


自分の望んだ
納得した離婚なら
こんな気持ちにならないと思うんですが

当時、一方的に離婚を宣言されて
そこから心の時が止まってしまって
でも現実の時間は流れていくから
自分がしっかりしないと生きていけなかったし

憎むことで生きる力を支えていたのは確かで

自分のお店を持ったことで
やっと強くなれたわけなんですが

私が再婚しなかったのも
これからも多分しないのは

子供たちの父親は彼だけで
他の人がその立場になるということが
どうしてもまだピンと来ない。。。

違和感があるんですよね。


勿論人生あと30年くらいはあるだろうから
パートナーができるかもしれないし
欲しいなぁという気持ちは
ちょっぴりあります笑

でもなんか想像つかない笑


生き甲斐になる仕事があってよかった。

素敵なたくさんのお客様に支えられていてよかった。


今のこのモヤモヤな感情も
仕事があるから吹っ切れる気がします。


今日は心の声大放出でした😆


飲食店経営9年のシンママ。
現在本業に加えて、住居や仕事で悩むシングルさんに
安心して次へのステップに進めるような環境と思考を提供するべく
シングルマザー支援起業アドバイザーとして活動しております。
実体験を通して伝えながら自身のビジネスを拡大し、
シングルさんの起業、独立を応援します!


頂いたサポートはシングル家庭の自立へのサポート事業開始に向けた資金及びそれに伴う自身のクリエーター活動の資金とさせて頂きたいと思います。