見出し画像

一人旅後、日記

ずっと行ってみたかった函館に一人で旅行に行ってきた。
観光地なだけあってどの人もすごく親切にしてくれた。
電車で一緒になったおばあちゃんなんて
「いい旅になりますように」って言葉をくれた。


海鮮はおいしかったし、観光地巡りも楽しかった。
ホテルのお風呂はゆっくりできたし、新幹線に乗っている時間も楽しかった。
何より行ったことのない場所に行って自分が行きたいように
自由に回れたのは楽しかった。
疲れたけど楽しい旅行だったし、いってよかったなと思った。

旅行の間は肌荒れはなく、むしろきれいな肌だった。
毎日家にいてストレスだったんだなって思った。








帰ってきて。また私は泣いていた。
旅の間は「せっかくいい旅に来ているんだから悲しくなるような考えはやめておこう」って「悲しいけどご縁だったんだし、いい方向に向くための通過点なんだからそれに感謝して前に進みたいね」って何とかいられたのに。
帰ってきてベッドでダラダラしていたらすぐこれ。後悔の嵐と、ネガティブ思考。どうにかならないものなのだろうか。


昨日かえってきて今日がおうち二日目。
早速肌は荒れ始めて。体はなんて正直なんだろうか。
何がそんなに嫌なのか。
なんかわからないけどすぐにいらいらしてしまって。
こんなんだったら仕事もできないし、新しいパートナーもできないんじゃないのか。
おまけに無職だと自分の名前で家を借りられないし。
旅では体が死ぬほど疲れていた。
でも帰ってきたら頭が疲れて仕方ない気がしてきて。



歩いているとき、目的地に行こうとしているときは
余計な事考える余裕がなかったけど、
家でダラダラしていると余計な事考えてしまう。
まあ私にとっては余計な事だとはそこまで思っていなくて、
考えないとそれも心配になってしまって。


旅の間に思っていたことがきっと正解。
あとは動いて余計な事を考えない生活に戻っていかないといけない時期なんだと思う。
正直もっと休みたい。仕事したくない。けど外には出ないといけない。
別の仕事ならいいのだろうか。例えばカフェの店員とか。
そういうゆったりとした、自分の憧れる仕事ならうまくいくんだろうか。
分からない。この資格を一旦投げてほかの職業をやってみることに関して。
私には分からない。どうしたいのか。働きたくない。
でも自分の居場所になるようなところはほしい。
誰かと一緒ではもうゆっくりできないのか。
少しでも嫌な事があるといらいらしたり、ストレスに感じてしまう自分が嫌になってくる。
それだとこの先結婚とかできないんじゃないのか、本当に不安になる。


暇だからダメなんだろうか。
じゃあ何したらいいんだろうか。仕事すればいいのか。
まだ仕事のこと考えられない、何もしたくない。悲しい。
の繰り返し。





どうしたらいいのか分からないまま毎日過ぎていく。





まだ私はただ悩んでいるだけで
何も考えられないのかもしれない。
なんで毎回答えは出るのに、悲しくなって何度も何度も同じこと
グルグルしてしまうんだろうか。
新しい行動を開始しないからだろうか。
仕事…したくない…。
明日はなんで仕事したくないのか考えてみようかな。
なんでそんなこと考えないといけないのって普通の人なら思うのかもしれないけどひとつづつ潰していかないと解決しない気がする。
無職の間つらかったっていうのは何が辛かったんだろうか。
毎日何もすることがないことかな。確かに辛い。
でもきっと私は特定の人と毎日会って関係を構築していかないこと自体が今はもう嫌な気がする。
自己肯定感の低さなのか…。
でも人と関わっていくことに疲れてしまった気がして。
一旦コーヒーが飲みたい。
こうやって集中がすぐ切れるのもどうなんだろうか。





疲れたな















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?