マガジンのカバー画像

魔法少女の存在が認知・周知された世界 #マギレコ

66
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

魔法少女至上主義を掲げたネオ・マギウスのアホどもも、所詮は「不完全な人間」に過ぎなかったわけか。
https://twitter.com/aomidori2021/status/1525670615294050305?s=21&t=Nb4EJMN9yjJISoeIqBnIUw

CMC(カウンター・マジック・コンバット)
特殊部隊"SART"および冴島が編み出した対魔法少女戦闘術。
1対1での近接戦闘においては力比べを避け、合気道やシステマによく似た、相手の力を利用して倒すと言う方法を用いる。
集団戦では奇襲を多用し、また聴覚や視覚を奪う。

魔法少女について、以前から関心があり太助の研究レポートを手に入れてからは自分も独自のアプローチで研究に没頭し、魔法のさらなる応用やそのメカニズムを解明したいと考えていた。
最初は「宇宙の全てが知りたい」という願いを叶えるつもりだったが、うい・ねむ と知り合ってからは変化した。

魔法少女の行動を縛るのは、未成熟な子供の価値観であってはならない。
彼女らに何が正義であり何で守るべき規範を教えていくのは大人であり、それこそ人権や倫理道徳と言う価値観は大人たちが作ってきた。
https://twitter.com/jyougamessatu/status/1521760978760699905?s=21&t=qg15BAuZTe-E6IYAQ_wSZA

中国でのキュゥべぇの呼び名
『フゥファ』
中国語で「インキュベーター」を表す「フゥファチー(孵化器)」から。

魔法少女たちのコスチュームはアニメや漫画などのステレオタイプなイメージによるところもあれば、少女の趣味や習い事もしくは人生で興味を持っている事柄等にまつわるものが反映されることもある。(例:アレクサンドラのコスチュームをオペラ歌手のそれ)

諸外国の先住民族や少数民族の中には、民族衣装を好んで着る習慣を持つ人々もいるので、外国の魔法少女の姿を考えるにはそうした少数民族の女の子の衣装などを参考にするのも良い。

魔法少女の歴史や真実、人類が進化や進歩の裏で、魔法少女に今まで背負わせて来た全てのものについて、真剣に向き合っていかなければならなくなった世界。