マガジンのカバー画像

話芸について(落語・講談・浪曲など)

325
落語・講談・浪曲について思ったことを。
運営しているクリエイター

#立川こしら

広瀬和生の「この落語を観た!」vol.76

10月19日(水) 「もっと新ニッポンの話芸スピンオフ」@大須演芸場 広瀬和生「この落語を観…

あなたもスポンサーになれる……大喜利セーフ22と大喜利22:22

落語家たちによるネット配信が面白すぎる自宅での勤務が長くなって、テレビを見る時間が長く…

明けた先はもはや日常ではない

ちらほらと落語会も開催されるようになってきた。 限定20名! などとデカデカとコピーを表示し…

500
13

日本一落語を聴いている編集長と、日本一変わった落語家さん

皆さんは「BURRN!」というハードロック、ヘヴィメタル専門誌をご存じでしょうか? 1984年…

42

突然の中止(こしらの集い)とキャンセル(シブラク)について。

流石に頑張り過ぎたのだろう。 例のヤツがやってきた。 そう。頭痛の虫だ。 中学生の頃からあ…

500
18

落語業界のデジタル・トランスフォーメーションへ~立川こしらのGW落語フェスティバル

それはひとつのツイートで始まった。 鬼才・立川こしらについて立川こしら。 立川志らくの「…

寄席修行してない、立川流真打ちでも出来るネット配信講座\立川こしら

【推奨:入門25年未満】 ライブ活動がメインの収入源で私達には、今、とても困難な状況です。収束を待っている間に干上がらない為に、インターネットを使った収入源を確保しましょう。 1【心構え】パソコンでの配信や、動画の編集は諦めましょう。持っているスマホで全て完結させます。 ※スマホを持っていないという人は手遅れです。 ※慣れている人はここから読む必要なし。 2【準備】YouTubeでアカウントを作りましょう。どうやったらいいかわからないという落語家でも大丈夫! google

有料
100