見出し画像

USCPA 一発合格のためのサブノート REG#14 ~Contract~

※下記は理解を促す内容ではなく、直前期の振り返りや暗記用の内容です。

Contractをenforceable(法的拘束力のある)にする要素

  • offer(申込)

  • acceptance(承諾)

  • consideration(約因、対価)

  • capacity(能力)

  • legality(合法性)

契約の種類

  • bilateral contract
    当事者の双方が約束する

  • unilateral contract
    一方の約束と行為を交換する
    ex)探し物を見つけられたら報酬が出る

  • valid contract
    有効な契約

  • void contract
    有効になる余地のない契約 ex)違法行為

  • voidable contract
    いつでも取り消せる契約 ex)未成年者との契約

offer

成立要件

  • communicated to offeree(被申込者に伝達)
    申込はoffereeに到達して初めて有効になる(到達主義)

  • on intent(意思があること)
    冗談ではだめ

  • sufficiently definite and certain(契約の条件が明確)

※要件を満たしていてもofferにならない場合

  • preliminary negotiation
    もし~だったら契約するか?はい!のようなやり取り

  • advertisement(広告)

offerの消滅

  • lapse of time(有効期限切れ)

  • revocation(撤回)
    …generally may withdraw before accepted
     承諾される前なら撤回可能
     ↑offereeの承諾が有効になる前に、offereeに届かないと撤回できない
    ※option contract
     本契約の申し込みを一定期間撤回しないと約束する契約

  • rejection(拒絶)
    offereeがofferを断ること

  • counter offer(反対申込)
    ex)offerorは300$で売るとofferし、offereeが250$で買うと回答する
    ➡rejection & new offer(一度拒絶して再契約することになる)

  • death or incompetence(死亡や非能力)

  • subject matter destruction(offerしたものが無くなった)

  • subsequent illegality(後から違法になった)

Acceptance

mirror image rule

Acceptance must be positive and unequivocal
offerはちょっとでも変えるとAcceptanceではなくなる(counter offer)

dispatch rule / mail box rule

契約はAcceptanceが発信された時点で有効になる(発信主義)
※以下の場合は着信主義
・Acceptanceはofferorに届くまで有効にならない旨がofferに書いてある
・offerに記載のない方法でAcceptanceした場合

silence(無返信)

原則、返事をしない場合は有効にならない
※返事しないことがAcceptanceになるとofferに明示されている場合は有効

ex)
1/1:offer発信
1/3:offerが到達 ←ここでofferが有効
1/4:revocation発信
1/5:acceptance発信 ←ここでAcceptanceが有効(契約成立)
1/6:revocation到達 ←Acceptanceより後なので無効

Consideration

promisorの約束に対して、promiseeが何かする約束、またはしない約束

considerationの要素

  • bargained-for exchange(交換取引)
    promisorとpromiseeが何かを交換すること
    ※past consederation(過去の約因)では、成立しない
     ↑以前○○やったから、500$くれ、などはNG

  • legal sufficiency(法的十分性)
    promiseeの不利益か、promisorの利益になっていないといけない
    ※preexisting legal obligation(既存の法的義務)では、成立しない
     ↑public duty(公務)
      ex)空き巣を逮捕したら警官から対価を要求された
       preexisting contractual duty(既存の契約義務)
      ex)元々の契約にある以上の報酬を約束した

considerationがなくても成立する契約

charitable subscription(慈善団体への寄付の約束)は、約因がなくても成立

Capacity

minor(未成年者)、incompetent person(認知症など)、intocicated person(酩酊者)との契約はvoidable

・未成年の時に契約したなら、成人してからでもvoidable(取消せる)
 但し、ratification(成人してから承諾)するとvalid(取消不可)
・incompetent personでguardian ship(後見人)がいたら、void

契約の有効性を損なうケース

duress(強迫)

physical compulsion(身体的強迫)とimproper threat(不当な強迫)はvoidable
extreme duress(極端な強迫)はvoid ex)銃を突きつける

undue influence(不当威圧)

employerとemployee、doctorとpatientなど優位な関係を利用して拒否できない契約をさせることは、voidable

fraud(詐欺)

fraud in execution(作成上の詐欺)はvoid ex)偽の契約書にサインさせる
fraud in inducement(誘因上の詐欺)はvoidable ex)虚偽表示で買わせる
※fraudの立証要件
・material misstatement:重要な事実について虚偽表示している
・intent to deceive (scienter):故意にだましている
・reasonably relied upon by injured party:だまされた側が信じてる
※non-fraudulent misrepresentation
 故意ではなく重要な事実の表示が誤っていた場合はvoidable

mistake(錯誤)

片方だけ勘違いしていたら(unilateral mistake)は原則valid(取消不可)
➡相手が勘違いしているのを知ってて契約を進めてたらvoidable

Statute of frauds(詐欺防止法)

書面でないといけない契約(口頭だとvoidableになる)

  • sell land or interest in land 不動産および不動産の権利
    ※書面無しでも、一部支払いがあれば有効(part performance exception)

  • cannot be performed within one year from the making of agreement
    合意時点から履行まで1年以上かかるもの
    ※契約期間が1年以上でも、1年以内に履行できる場合は書面無しで有効

  • answer for debt or default(債務保証)

  • sales of good for 500$ or more

  • sales of intangible for 5,000$ or more
    ※サービスは対象外(書面無しでも有効)

  • sales of securities(有価証券)

書面に含まれていないといけない事項

  • parties to contract(契約当事者)

  • subject matters and essential terms(重要な条項)

  • signed by the party to be charged(訴えられる側の署名)
    ※双方(All party)である必要はない。

parol evidence rule(口頭証拠排除の原則)

契約書の最終版があれば、それ以前になされた交渉や合意は、証拠として採用されない(最終版に書いてあることがすべて)
➡契約以降の交渉は有効

契約の消滅(終了)

  • condition precedent(停止条件)
    条件が成就すると、権利義務が発生する

  • condition subsequent(解除条件)
    条件が成就すると、権利義務が消滅する

  • concurrent consitions(同時条件)
    条件が成就すると、権利義務が発生および消滅する

  • material breach(本質的違反)
    注文したものと全く違うものが届いたなど、の場合
    債務履行義務が消滅し、訴えることもできる

  • partial breach(部分的違反)
    99%できているけど、部分的にできていないなど、の場合
    債務履行義務は消滅しないが、訴えることはできる

  • anticipatory breach / repediation(履行期前の違反)
    途中で取引を中止されたなど、の場合
    違反を知った時点で、mitigation of damage(被害の軽減)に努めれば訴えることができる

  • mutual rescission(相互解除)
    双方がやめることに合意すれば契約は終了する

  • accord and saticfaction(代物弁済)
    お金が払えなければ、物で支払っても契約は終了できる

  • novation(当事者代替契約)
    元の契約者の代わりになる新当事者を含めて契約をし直す

  • impossibility(履行不能)
    法改正や死去などで履行できなくなった場合も、契約が終了する事がある

  • statute of limitation(出訴期限法)
    時効が切れた場合も契約が終了する

その他の用語

assignment(権利譲渡)

原則自由に第三者に権利を移転できる

delegation(義務の委譲)

原則、権利者に断りなく委譲できる
委譲したものは、その後も責任を負う。権利者はどちらも訴えられる
※duties that are personal(その人じゃないとダメな契約)は委譲できない

Remedies(救済)※権利者を守るルール

  • rescission / cancellation(解除)する場合
    restitution(契約締結時に遡って変換しないといけない)

  • monetary damages(金銭的損害賠償)

    • compensatory damages:全額支払い

    • liquidated damages:予めいくら支払うか決めておく

    • punitive damageg:懲罰のために、compensatoryにプラスして支払う

  • specific performance
    全額or代替履行を命じる
    ※土地売買やpersonal serviceには適用されない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?