見出し画像

USCPA 一発合格のためのサブノート REG#16 ~Agency~

※下記は理解を促す内容ではなく、直前期の振り返りや暗記用の内容です。

Agency(代理)

本人(principal)がAgentにThird partyと契約する権限を与えること
・agentはfiduciary dutyを以て、principalの利益になるように行動する
・agentの行為は本人と同等(bindする)
・雇用関係もagentの一種
independent contractor(請負)はagentではない
・Agencyには、considerationは不要
 →無償の場合は、gratuitous agencyという
・principalには、契約能力(cotractual capacity)が必要
 →未成年者はprincipalにはなれない
・原則書面を交わさなくてもいいが、1年以上の場合は必要
・agency coupled with an interest(利害関係のある代理)
 …AgentがPrincipalの債権者の場合、取消不能(irrevocable)な代理になる

Agentの義務

  • duty of obelience(服従義務):指示に従う

  • duty of diligence(注意義務):善管注意

  • duty to inform(報告義務):得た情報を適宜伝える

  • duty to account(説明義務):お金に関する情報を伝える

  • duty to loyalty(忠実義務):principalの利益のために行動する
    ↑commingle(公私混同)はNG

Principalの義務

  • compensation:報酬の支払い ※gratuitous agencyは不要

  • reimbursement:経費の精算

  • indemnification:Agentが被害を被ったら賠償する

権限の種類

Principalの権限の種類

  • disclosed principal
    third party がprincipalが誰か認識している

  • particially disclosed principal
    代理出ることは認識されているが、principalが誰かは知られていない
    ex)オークションの出品者など

  • undisclosed principal
    third party が代理である認識がない
    ex)不動産取引などで、金持ちだから吹っ掛けられないようにする時など

Agentの権限の種類

  • actual authority
    本人がこれをやってね、と頼んだことをやる権限

  • apparent authority(表見代理)
    現実に権限はないが、あるように信じられてしまう状態
    ex) principalがわざと/誤って、Agencyしていると表示した
       基本代理権(いくらまで、など)の範囲を超えて行動した
       代理権が消滅したのに、代理人として行動した
    ※代理権の消滅
     …principalが消滅したことを通知(Actual notice)しないと継続する
          過去に取引が無い人にも広く通知(constructive notice)が理想

  • ニセモノのAgent
    principalには黙って、勝手にAgentのふりをしている場合
    ※Ratification:偽のAgentでも、後からprincipalが認めること

Third party に対する責任

権限の違いによるAgentとPrincipalの責任の違い

Respondent superior(雇用主の責任)

employeeが通常業務範囲内(within course and scope of employment relation)で不法行為をしても、emloyerが責任を負う


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?