見出し画像

spring cicada summerfool shikada

さて今日も昨日に引き続きリハビリ文章である。片手に新明解類語辞典を持ち、適当な言葉を探し当てては歓喜するゲームも楽しみながらのんびりキーを打つことにする。

今日は予定では夜に整体が入っていたのでその序でに虫でも探そうかと思っていたのだが朝方その断りの電話が入り、意味もなく早起きしてしまった僕は「仕方ない」と呟きさてさてと布団に顔を埋めようと企んだのだが、冷えた部屋でスマホを見るために顔を出してしまったせいで余計な尿意に襲われてしまった。謀られた僕は仕方なしにしぶしぶとトイレに行って用を済ませ、そしてしぶしぶと冷めた布団に戻ったのである。
しかし図らずも二度寝は二度寝、トイレを往復することによって冷えた体を、僕の残滓的ぬくもりは優しく包み耳元で「さあ、眠れ」といった。「うん、ねる」と僕も清々しくテレパシーで応答しまもなくふがーふがーと未だ眠れる寝坊助な春の植物たちとともに地中深く、深く、再び鹿田は眠り込んだのである。

そして空腹に目覚めてみれば夜である。
しまった!と思いつつとりあえずnoteひと記事上げれば有意義な休日だといえるだろうと、今日も不純な動機で語り始める鹿田です、よろしく。

あーねたねた、すっかりねた。そんなもんだから今日のインプットなど何一つない!すがすがしくゼロである。夢の中ですら得たものはない。泥のように寝たのである。夢すら見ていなければ、レム催眠にふざけた景色を見ようとも、すべて泥の中である。仕方ない、無意味は鹿田の大好物であるのだから、無意味は無意味の方から近づいてくる。それは鹿田を認識して近づいてくるのではなく、無意味の一部として吸収しようとして近づくだけである。あー無意味。

ビールを持ってくる。
乾杯!
うむ、休日のビールもまた美味い。

さて、何を書こうかなとビールを口に含みつつ考える。とにかく今日もテーマはなく、隠れテーマがリハビリであるので何を書こうかなど全く考えていない。あ、それはいつものことであるが、無意味の癖がまだ残っている。一度切り捨てて(まあ、粘体磁石のように時が経てばまたくっついてくるが)他のことを考えよう。そんなこんなで虫撮りへも出かけずじまいであったし、天気は絶好のチャンスだったのだが、まあ流石にまだゾウムシも寝ていそうだし、僕がようやく目覚めた頃には虫も目覚めるんではないかと思うから、それこそ気ままに待つのみである。

そういえば、虫といえばゾウムシの他にもう一つ、最近あこがれを抱きつつあるものがある。いわばそれも常夏世界創造のための必須マテリアルであるのだが、ここにいないのなら仕方ないと諦めていた。が、ここ最近、一度でいいから遭遇してみたい、聞いてみたい。という気持ちが日に日に増してきた。

果たして、その虫とはいったい何でしょうか。
チクタクチクタク…

ヒント↓(ゆっくりスクロールしてみてね♪)

ヒント1⃣
僕の住んでいるところは東北


ヒント2⃣
北関東もたまに行くがそこでも出会えない

さあみなさんもう答えはわかったことでしょう。南関東以南では当たり前、東北では見かけることのできない、それでいて夏を感じる虫といえば!

そう答えは、ハルゼミ である! 

南関東以南では広く分布しているのだが、当然北国東北から付近の北関東に至っては生息皆無とあって、僕は一度でいいから聞いてみたいと思いつつ今のところお耳・・に掛かる事ができていない。春に蝉が鳴いているなんて、僕にとっては桃源郷と言っても過言ではないというのに。ああ、温暖化が進んで生息範囲が北上してくれないかななんて現世であるまじき失言も広角からはみ出そうだ。出たところで鹿田の致命的な滑舌の悪さはそれを無に帰すので問題ない、よし。

さて春蝉を聞きたい。が、今年のやりたいことリストのトップに埋まったところで手はだんだん温まり、ついでにビールで鹿田も温まってきた。次の話題へ移りたいところだがさてまた全く話題などないぞ。2本目のビールを持ちに行きつつ話題も探してくるのでちとお待ちあれ。うむ、やはり冬の後遺症は長引く、困ったもんだ。

もう少し文章欲があるがどうしてもネタの浮かばないとき、僕は毎回最近読んだ本の話をするのだが、恐ろしいほど本も読んでいないのでその話題を降るわけにもいかず、冬のさなかの僕は野生動物宜しく夜はひたすら眠るので冬の間夜にしたためた話題もない。まいったな。あ、1冊、♯真相をお話しますっていう本が、また帯にやられて購入して読んだけれど、中身は面白かったけれどそれ以上でもそれ以下でもなく。特段ひと記事のテーマにするほどでもなかったし。(あ、これは勿論鹿田の趣味嗜好だからね、本なんて、みんなそうだと思うけど。だって例えば僕は梶井基次郎の城のある町にてについてだったらなん記事でも書ける自信があるけれど、そうじゃない人が多数でしょ)ま、今年は始まったばかりだし、僕は夏が近づくにつれ比例して読書量が増える変なやつだから、そのうちまた素敵な本に出会えることは間違いないので、その時、また書くとして今日はこんなところで終わりとするかな。


ではまた。

〈追記〉
※全く以て以南じゃなかったごめんなさい。
クイズは成立していなかったので鹿田の全敗であります。













この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,026件

#今日やったこと

30,757件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?