見出し画像

人脈はつくるのではなくできていくもの。

ドライに考えすぎかもしれませんが、人脈を「活用するもの」と考えた場合、それは完全にギブ&テイクです。

メリットや「期待させる何か」もないのに他人のために動くほど、人間には余分な時間はありませんから。

他人に乗っかることを前提におこぼれだけ預かろう…という人もいますが、そんな調子ではいつか見透かされると思います。あるいはそれは趣味であってビジネスではないのかもしれません。

本当の人脈を築こうと思えば、自分自身が他人から頼られるだけの人間になっていなければいけない。

仮に、今人脈が少ないのであれば、まだ人脈を増やすに足る自分になっていない、ということになります。シンプルですね。

自分に十分な能力や信用があれば、本当の人脈はついてくる。人脈と自分のレベルは比例関係にあるといえます。

そのバランスを無視して1にも2にも名刺の数にこだわってあちこち出かけるのは、順番があべこべです。。

人脈は片思いではなく、相思相愛の関係性です。自分にとっての相手しかり、相手にとっての自分もしかり。

「今の自分の状況は、自分が作り出しているもの」といわれることがよくありますよね。もし今、望む人脈が自分の周囲にないということであれば、あくせく走る回る前に考えるべきことがあるわけです。

つまり、自分が本来付き合いたいと思う人に、何をギブできるのか?です。

スピリチュアルな話かもしれませんが、不思議なもので必死に自分を高めていればひょんなタイミングで、今出会いたい人と出会えることが確かにあります。

周りの先輩起業家の方々からも本当によくお聞きします。

人脈はつくろうとしてできるものではなく、自分のレベルやステージに合わせてできていくものなのだと思います。

その時、相手にどんぴしゃりで差し出せるものがあれば、お互いハッピー。

そうなればとても素敵ですよね!


お知らせ

■発信者・大鹿のプロフィール
起業家さんや経営者さんの『才能を100%引き出すこと』『才能を発揮できるあり方を見つけること』が活動理念です。

■【毎月3名様限定】起業・事業の無料相談
迷っていた事業の方向性がガチッと定まり、集客・売り上げアップに直結するあなたの【ブランド】をつくります!

■【秘密の特典付き】LINE公式
不定期ですが、表立ってお伝えできない情報を、僕自身のアウトプットも兼ねてお伝えさせていただきます。ご登録者様には【特典】も。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?