見出し画像

仕事は数でカウントすると…ただ焦る(汗)

おはようございます、大鹿です。

新しい1週間が始まりましたね。

先週、ものすごく当たり前だけれど気づいたことがあります。

それは、仕事は数でカウントすると焦る、ということです。

同時期にいくつも仕事が重なり、ありがたいことに新しいご依頼もいただき…そうすると一見タスクが山積みになったように見えます。

私は1日1ページの手帳を使っているのですが、タスクリストがずらりと充実(?)して

「おいおい、大丈夫か、オレ…?」

と気が焦ることになりまして。

まァ、結果的には全然できちゃったわけですけれど。

普段、慣れた仕事ばかりのときは工数や所要時間にだいたいアテがつきます。あなたもきっとそうですよね。

でも、新しい仕事が渋滞してくると、、、

とたんに案件の「数」で自分のキャパシティを見積もってしまう。いつの間にか仕事のポイントがすり替わってしまうんですね。

こんなときこそ、別途時間を取ってでも工数・所要時間を見積もるクセをつけたほうがいいな、と改めて思いました!

個人で仕事をしていて感じるのは、仕事はいただけるだけありがたいということです。

正直、会社員をしていた頃は仕事が増えると「面倒くせぇ」と思うこともありました。

ただ、今のように働く時間ではなく残す結果が自分の収入になる以上、「あればあるほどいい」。

仕事がある日常に感謝して、新しいことにも備えられる余裕を身に着けていきたいと思います。

当たり前のことなんですけどね(笑)。


<関連リンクリスト>
最初に読むのはこの記事「価値という言葉を言語化できる?」
価値創造マガジン『付加価値の魔導書』
ビジネスコーチングのご相談はこちら
全国10支店・20名以上の専門家でマーケティング支援「ISY」
地元FM番組をポッドキャスト化『かがわコミックラジオ』

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?