マガジンのカバー画像

建築と家具のデザイン

35
建築と家具のデザインの話。 表紙に使っている写真は、ザハ・ハディド氏がデザインした建造物、Bergisel Ski Jump, Innsbruck, Austria (1999…
運営しているクリエイター

記事一覧

《建築のデザイン》妹島 和世

『建築と家具のデザイン』マガジン建築と家具に関する記事はこちらのマガジンにまとめていきま…

《建築のデザイン》和風とモダニズムを融合させた建築家、吉村順三

『建築と家具のデザイン』マガジン建築と家具に関する記事はこちらのマガジンにまとめていきま…

《建築のデザイン》 “お父さんが自由すぎ” イサム・ノグチの生涯と作品

『建築と家具のデザイン』マガジン建築と家具に関する記事はこちらのマガジンにまとめていきま…

《建築のデザイン》 日本建築の仕切り:障子(しょうじ)、襖(ふすま)そして蔀(し…

『建築と家具のデザイン』マガジンデザインがメインの #しじみnote ですが、建築と家具に関す…

《建築のデザイン》 プリツカー賞を受賞した日本の建築家のひとり “伊東豊雄”

『建築と家具のデザイン』マガジンデザインがメインの #しじみnote ですが、建築と家具に関す…

なぜ神社仏閣の屋根は「青緑色」なのか?

「建築と家具のデザイン」マガジン建築および家具のデザインに関連した記事はこちらにまとめて…

和風住宅の入り口にある松のトンネル「門かぶり松」とは

「建築と家具のデザイン」マガジン建築および家具のデザインに関連した記事はこちらにまとめています。 門被り(もんかぶり)まず「門被り(もんかぶり)」とは何か。和風建築の言葉で、意味するのは、文字通り「門にかぶっている状態」を指します。門の向こう側に植えられた松を「門被りの松」と言います。 また道から塀の向こうの敷地内にみえる状態は「見越し(みこし」と呼びます。松が見えるなら「見越しの松」となります。 門被りの松民家の入り口を見て回ることがあるとときどき、家の入口の上にかぶ

建築のデザイン「下地窓(したじまど)と茶室」

「建築と家具のデザイン」マガジン建築および家具のデザインに関連した記事はこちらにまとめて…

クリスチャン・ディオール展の書体と空間造形のひみつ(DINと重松象平氏)

ビジネスに使えるデザインの話ビジネスにデザインの知識はけっこう使えます。苦手な人も多いか…

ドラマに出てくる建築:フランク・ロイド・ライトと遠藤新

「建築と家具のデザイン」マガジン建築および家具に関連した記事はこちらにまとめています。建…

鬼瓦ってなんだ? その種類と起源

「建築と家具のデザイン」マガジン建築および家具に関連した記事はこちらにまとめています。建…

屋根の12種類のメリットとデメリット

「建築と家具のデザイン」マガジン 屋根の種類屋根の形を気にしたことはありますか? 家を建…

風景と建物を一緒にデザインする設計事務所「スノヘッタ」のオスロ・オペラハウス

ビジネスに使えるデザインの話ビジネスにデザインの知識はけっこう使えます。苦手な人も多いか…

隈研吾とスコッチ“ダルモア”の金継ぎ彫刻

ビジネスに使えるデザインの話ビジネスにデザインの知識はけっこう使えます。苦手な人も多いから1つ知るだけでもその分アドバンテージになることもあります。noteは毎日午前7時に更新しています。 隈研吾とスコッチ“ダルモア”の金継ぎ彫刻日本の建築家、隈研吾氏は、スコッチ・ウイスキーのダルモアの限定版「グローリーファイヤ(The glorifier)」の彫刻とボトルを制作しました。このボトルは、スコットランドのV&A Dundee美術館とのダルモアのコラボレーション。つまりV&A