見出し画像

父親になる前に、Twitterを始めるのです

父親になる前にTwitterやってて良かったなと思った話です。
Twitterを通して「子どもが生まれた後」について知ることができました。なので、父親にこれからなる人、もうなってる人もTwitterで「子どもが生まれた後」について知っていきましょう!
Twitterに限らず、インスタとかでもいいんですけど。自分はTwitterだったので。


身近で「夫が自分の予定を優先して育児に参加してくれない」って話をたまに聞きます。でも、育児や家事を進んでする旦那さんもいますよね。この違いはなんだろうかと考えたところ、旦那さんが「子どもが生まれた後」について知っているか知らないかの差なんじゃないかと。

「子供が生まれて後」について知らないから、「育児や家事は嫁がやってくれる」とか「飲みに誘われたから行ってこよう」となるのではないかと。知ってたらそうはならないと思うんですよね。(初めから参加する気がない人は除いて)


知ることで変わることができる

僕はTwitterからいろいろと知ることができました。たまたまフォロワーさんの中で育児関連をリツイートしてくれる方がいて、それをきっかけに育児について考えたり、育児関連をつぶやく方をフォローするようになりました。

例えば、「夫が仕事帰りに飲みに行った!」という奥さんの怒りのツイートを見て、初めは正直なところ怒っている理由がわかりませんでした。他の奥さんもそれに対していろいろコメントされていて。それを読んで、奥さんの心境や考え方を知ることができました。
なので、Twitterやってなかったら僕は普通に仕事帰りに飲みに行ってたかもしれません。。。
正直、「子供が生まれた後」を今まで考えたことなかったからだと思います。

もし「子供が生まれた後」を知らないままだと、自分の生活に子供がやってきただけの認識で、今までどおりの生活を過ごしてしまうのじゃないかな。


知れて良かったこと

■産後のこと

奥さんの産後の状態や心境、考えた方を知ることができたのがよかったです。

産後の状況、奥さん側の心境や考えを知ることができ、そこから自分はどうしたら良いかが考えやすくなります。
あとは言ってしまいそうな地雷ワードとか知れました。知るだけでも地雷を回避するメリットになりますが、いろいろな人の意見を読むと、なぜ地雷ワードになるか理由を考えるきっかけにもなります。
良かれと思ってかけた言葉が悪い印象で受け取られたら嫌ですもんね。

■育児のこと
赤ちゃんを泣き止ます方法。
うちはこうしてますよ~ってのがいろいろ勉強になりました。最終的結論、泣き止まないときは泣き止まない!
知っていれば、「あ~今は泣きたい時なのね」と心にも余裕ができましたし、漠然とした不安も減りました。

■育児や家事以外のこと
義母問題など。家庭によったら大変だなぁというツイートを度々見ることがありました。父親になるための立ち回り方の記事でも触りましたが、これをフォローできるのは旦那さんだけです。


育児界隈でオススメの人

ここで、育児界隈でオススメの方を貼り付けておきます。フォローしておけば、いろいろ勉強になりますよ。


気をつけたいこと

奥さんと相談してから行動する
得た知識で勝手にあれこれやると返って奥さんのストレスになる可能性があります。まずは奥さんに相談してから行動しましょう。
会社のチームでも実施や行動する時、他のメンバーに報告や相談してから行うのが普通ですしね。

情報を鵜呑みにしない
Twitterの情報はあくまで個人の思想や意見です。それはその人に合っても、自分たちの家庭に合わないかもしれません。なので、「Twitterではこう書いてあったから正しい!」と奥さんに無理やりおしつけるのはやめましょう。
先述しましたが、まずは相談してから。


まとめ

「子どもが生まれた後」について知ることが大切
→産後の奥さんについて
→育児について
→育児以外について

気をつけたいこと
→奥さんに相談してから行動する
→Twitterの情報すべてを鵜呑みにしない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?