見出し画像

社会人5か月目。ちょっと私に小さな夢が降ってきた。


ーあなたの夢は何ですか?

昔からこの質問が苦手だった。やりたいことは沢山あるけれど、看護師とか教師とかケーキ屋さんとか、明確なものが一切なかったからだ。
「まあ大人になったら、いずれ決まるでしょ。」と未来の私に託した中学の頃の私には、「ごめん、決まってないわ。」と。

大学の頃は、自分なりに幅広く行動した。色々な視点や価値観を吸収しようと考えていたけれど、やっぱり見つからなかった。
流石に就活をすれば夢が現れるはずと信じていたが、「これ!」といったものは、いくら自己分析をしても出てこなかった。

そんなこんな考えていたら、あっという間に社会人になっていた。

幸運なことに基本的にどんなことも楽しめる私は、周りの上司や先輩に恵まれ、伸び伸びと楽しく時間を送ることが出来ている。

でも、時々「あれ、私って何に向かっているのだろう。結局人生を掛けて挑戦してみたいことって何だろう。」と不安定になることは少なからずあった。まったく、わがままな人間である。

そして、社会人5ヵ月目。
いきなり私にちょっとした夢が降ってきた。

ー私、誰かの好きなことや得意なこと・素敵な取り組みを世の中にもっと知ってもらう、プロになりたい。

と。これは同世代の友人と話す中で、昔からすこ~し考えていたことではあった。「この人の歌どうやったら色んな人に聴いてもらえるのかな」「こんなに素敵な○○さんの魅力をもっと広めたい」なんて、勝手にね。

多分この夢が降ってきたことは、最近採用広報に関わり始めて、Twitter運用を始めたことも1つの理由であると思われる。
決して世間の認知が高いとは言えない業界の実態や職種の魅力を、140文字でいかに伝えることができるのか。採用ルートとして成果を出すことができれば、採用経費を抑えることができる。その分のお金を、職員の勉強費へ回るとすれば、最終的には子供たち=カスタマーサービスに繋がるのではないかと。

広めるために必要なスキルは無限にある。
挙げ出したらきりがないし、他の職種も同じだと思う。

だから、はじめから大きく取り組まずに、コツコツと積み重ねていきたい。
まずは友人とのコラボからかな。

なんか、すごく浅いことしか言っていない気がするが、まあいい。
これも今の私の実力。
思いついたことが次から次に変化するのも、私。

だたただ、今回は書き留めたかったのだ。
生まれて初めて腑に落ちた、自分的には具体的で第3者目線で見ると抽象的なこの小さな夢が降ってきた記録を残したかった。

別に夢を見つけたからって、人生が青空に突き進むわけでもない。
なんなら、目指すべきゴールがあるお陰で、カラスにつつかれて凹んだり、ちょっとの風で落下しかけることがあるきがする。

ー夢を持て。人生に目的を持たせろ。

と、本には書かれていることが多いな、とふと思い出す。
その通りかもしれないけど、それはあくまで著者の価値観であり、別に目的があろうがなかろうが、幸せな人は幸せなきがしている。

雲に身を任せて大空を旅する人生って面白そうだもん。

なんて、脱線をしながら。

ちょっと夢が降ってきた私。
ちょっと嬉しい。
ちょっと苦しい。

実現するかどうかは自分次第の、生まれたての夢。
どうなっている?5年後の私。

ーあなたの夢は何ですか?




この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,456件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?