心をほぐすってなに?

心をほぐすってどういうこと?
と質問を受けました。

質問された方は、
会社の人間関係のお悩みがあり、
気になったとのことです。

心って
自由なようで
見えない糸で
がんじがらめにしてしまったり
蓋をして箱にしまいこんでいたり
していることも
あります。

つまり、
「こころをほぐす」とは
別の言い方をすれば、
「閉じこめられている心を
自由にしてあげる」ことです。
そのためには
「思考を整理」する必要があります。

思考と心は
つながっていているからです。

思考を整理すると
心をしばっていた糸の
ほつれをとることもできて
ほぐしやすくなります。

思考を変えることで
箱にしまいこんでいた心を
出せるように
なってきます。

なんでしまいこんでいたのだろう?
もう出しても大丈夫と感じられるようになれば、
安心して箱から出せますね。


ところがこれがなかなか難しいのですね。

なぜかというと

小さい頃に
こころをオープンにした時に、
笑われたり、怒られたり
自分の意図していたのと
違う反応をもらって
悲しかったり
つらかった記憶があると 
難しかったりします。

自分だけだと心を
しまいこんでることに気づかないからです。

人から見たら
繭のようになっているのに
自分では見えない糸でぐるぐるにして
心が出せなくなってる。


人から言われて
はじめて気づいけたりするのです。

気づいたら
その糸が必要なければ
繭の糸をほどいていくこともできます。

自分だけでは
気づきにくいことを
言葉にすることで
気づけたら
修正できますね。

ひとりでは
難しいことも
プロに話すことで
紐解けることも多いのです。


あなたも思い切って話すことで、
心をほぐしてみませんか?

お問い合わせは
メッセンジャーまで
お願いします。

こころのほぐし家
星名しほり


問い合わせ先

https://forms.gle/dQcFfrXgMpenrJ6V8

おまちしてます。

こころのほぐし家
星名しほり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?